Odys Aviation(旧Craft Aerospace)が「吹き出し翼」を採用するユニークなVTOL旅客機で14.3億円調達

今回は「Odys Aviation(旧Craft Aerospace)が「吹き出し翼」を採用するユニークなVTOL旅客機で14.3億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (乗客、後半、都心等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


地方の空の旅を一風変わった垂直離着陸航空機で改革しようとしているスタートアップが、社名を変えて1240万ドル(約14億3000万円)の資金を調達した。Craft Aerospaceは今後「Odys Aviation」という名称となり、資金は主に2022年に予定している1人乗りプロトタイプ機のデモ飛行に投じられる。

VTOL機に「吹き出し翼」を採用したその興味深い方式は、この記事に詳しい説明がある。簡単にいうと翼を曲げることで、ローターの推力を下方や後方に細かく調節することができる。過去に試されたことのある方法だが、これほど大規模ではなかった。Odysは、ボックスウィングとハイフラップの組み合わせは、可能であるだけでなく、地方で回数の多い離着陸を繰り返す短距離の航程に他に類似技術のない姿で適していると考えている。

関連記事:Craft Aerospaceの新型旅客輸送用VTOL航空機が持つ可能性

その機体は理論的に乗客9人と操縦士2人を高度9000m、時速555km、最大航続距離1600kmで運ぶ。そのフライトはLA-SF間や東京-大阪間、NY-DC間といった頻繁な行き来に適しているが、もちろん離着陸の場所が必要だ。現在、同社はMojave AirとSpace Portと協働しているが、他からの引き合いもある。

共同創業者でCEOのJames Dorris(ジェームズ・ドリス)氏は「小さな空港との統合は実用性が高い。これまですでに2つのVTOL空港の開発企業と協力して、私たちの機体が離着陸できるように努めており、また米国最大の空港の1つとも話をしています」という。

規制とインフラ次第では、同社の機体は、大規模な空港よりも近くて混雑のない地方空港を利用したり、あるいは都心に近い専用施設を利用するだろう。これもまだ仮説にすぎないが、新しい形の航空事業を志向しているスタートアップはすべて、その構想にVTOLの実用化を織り込み済みのようだ。

現状、Odysはまだサブスケールのプロトタイプをテストしている段階だ。しかし、私が見た動画を同社はまだ公開していない。しかし、テスト飛行は今後の予定に入っている。ドリス氏は「次のサブスケールのプロトタイプも1人用だが、年内にフライトさせる予定だ。本格的なプロトタイプのテスト飛行は2023年の後半になるだろう」という。

もちろん今回の1240万ドルは、これらの実現を後押しするだろう。ただしシードラウンドの性格として、2021年の350万ドル(約4億円)は130万ドル(約1億5000万円)のプレシードと、現在のラウンドの一部へと分割された。という細かなな話はともかくとして、今回の投資家はGiant Ventures、Soma Capital、Countdown Capital、Nikhil Goel(ニヒル・ゴール)氏、そしてKyle Vogt(
カイル・フォークト)氏だ。

画像クレジット:Odys Aviation


【原文】

A startup hoping to reinvent regional air travel with an unusual vertical-takeoff aircraft has rebranded and raised a $12.4 million funding round. Craft Aerospace will henceforth be known as Odys Aviation, and the money will go toward, among other things, a planned demonstration flight this year with a one-passenger prototype.

The interesting “blown wing” approach to VTOL craft is characterized in detail in this post, but in brief it bends the wing in such a way that the thrust from the rotors can be directed downward as well as rearward in a minutely adjustable fashion. It’s been tried before, but not on this scale — but Odys thinks the combination of box wing and high flap makes it not just possible but uniquely suited to short-hop air travel.

The aircraft will theoretically carry nine passengers and two pilots, fly at 30,000 feet and about 345 mph, and have a range of up to 1,000 miles. That makes it potentially a good option for such frequent commutes as LA-SF, Tokyo-Osaka and NY-DC. Of course, first it’ll need a place to land and take off — currently the company is working with Mojave Air and Space Port, but there are other arrangements in the offing.

“Integration at smaller airports is already very practical,” said co-founder and CEO James Dorris. “We have collaborated with two vertiport developers to ensure our aircraft can practically land at their facilities, and we’re also in discussion with one of the U.S.’s largest airports to assess airspace integration issues.”

Depending on regulations and infrastructure, the planes might land at regional airports (often closer and less busy than major ones) or at dedicated facilities closer to city centers. Those are still rather hypothetical, but it seems every startup looking to get into non-traditional flight models is counting on them existing at some point.

Odys is still in sub-scale prototype testing — of which I’ve seen video, though they have not shown it publicly — but test flights are being penciled in. “We will fly the next scale prototype (effectively a one-seater) later this year. The first full-scale prototype flight tests are still scheduled for late 2023,” said Dorris.

Of course a $12.4 million infusion will help make that a reality. This is being characterized as a seed round: though I reported the company had raised $3.5 million last year, that was split into a $1.3 million pre-seed and some of the current round — for those keeping track. The funding came from Giant Ventures, Soma Capital, Countdown Capital, Nikhil Goel and Kyle Vogt.

(文:Devin Coldewey、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
女川町と日立システムズ、地域活性化に向けて連携–社員3人が移住
IT関連
2022-03-19 13:08
YouTube Studio、動画アップロード中に著作権侵害がないかチェックする機能
アプリ・Web
2021-03-19 16:30
Amazon EFSのクライアント当たりの最大スループットが1.5GB/sに。これまでより3倍高速なファイルアクセスを実現
AWS
2024-05-13 22:49
Apple、M1 Mac miniに10GbEオプションを追加 1万1000円追加で
IT関連
2021-04-22 03:23
Hubble、契約業務・管理クラウドサービスのUIを英語対応化
IT関連
2024-06-28 08:43
インテル、ノートPCの性能を強化する第12世代「Core HX」シリーズを発表
IT関連
2022-05-12 02:52
Amazon S3にマルウェアを発見したらアクセスをブロック「Malware Protection for Amazon S3」提供開始
AWS
2024-06-17 13:37
グーグルのAirTable対抗ワークトラッキングツール「Tables」がベータを卒業、Google Cloud追加へ
ソフトウェア
2021-06-16 21:45
津波シミュレーターに竜巻発生装置……最新の「気象科学館」人気
IT関連
2021-02-16 19:59
マイクロソフト、モールス符号を用いる「ユニークな」フィッシング詐欺の手口を公開
IT関連
2021-08-16 00:49
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(3)–製造業のひとり情シスがデジタル化を加速
IT関連
2023-01-14 05:04
NECとSCSK、データセンター事業で協業–顧客のDXを強力に支援
IT関連
2021-07-19 23:55
コスメ取り扱いは「ZOZOの悲願」──専門サイトオープン、ECの弱点は「ZOZOGLASS」でカバー
くわしく
2021-03-19 12:23
サーバサイドWebAssemblyに、かつてのCGIの仕組みを取り込んだ「WCGI」をWasmerが発表。すぐ起動し安全に分離されるWebAssemblyの特長が活きる
WebAssembly
2023-04-11 20:27