インテル、仮想通貨マイニング向けチップを年内出荷へ

今回は「インテル、仮想通貨マイニング向けチップを年内出荷へ」についてご紹介します。

関連ワード (サーバ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Intelは米国時間2月11日、エネルギー効率が高いブロックチェーンアクセラレーターを開発していることを正式に発表した。2022年中に出荷を開始する予定だ。最初の顧客には、ビットコインマイニング企業のGriid Infrastructure、Argo Blockchain、Block(旧Square)などが含まれる。

 IntelのシニアバイスプレジデントであるRaja M. Koduri氏は発表の中で、「Intelは、オープンでセキュアなブロックチェーンエコシステムに関与して促進し、この技術を責任ある持続可能な方法で前進させるのを支援する」と述べた。同氏はアクセラレーテッドコンピューティングシステム・グラフィックスグループのゼネラルマネージャーも兼任している。

 顧客がスケーラブルで持続可能なシステムを求めているため、Intelは「最もエネルギー効率の高いコンピューティング技術を大規模に開発して、ブロックチェーンの可能性を最大限に引き出す」ことに注力するという。

 Intelのブロックチェーンアクセラレーターは、SHA-256アルゴリズムに基づくマイニングで現在主流のGPUに比べ、ワットあたりのパフォーマンスが1000倍以上になる見込みだ。

 この新チップでは、アーキテクチャーをごく小さなシリコン片に実装できるので、Intelの現行の製品供給に及ぼす影響は最小限にとどまるはずだとKoduri氏は予想している。

 Intelはまた、同社のアクセラレーテッドコンピューティングシステム・グラフィックスグループ内に、カスタムコンピュートグループを新設することも明らかにした。同グループは、ブロックチェーンなど顧客のワークロードに最適化された、カスタムシリコンプラットフォームの構築に注力する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
RPAはエンタープライズITの必須ソリューションになり得るか–UiPath日本法人幹部に聞いてみた
IT関連
2022-05-27 17:18
グーグルが総額2億2000万円の黒人ファウンダー基金を欧州のスタートアップ30社に分配
VC / エンジェル
2021-06-16 20:52
日本企業のIT調達に重大な影響が出る恐れ–ガートナー
IT関連
2022-08-05 16:55
WebブラウザのBrave、独自検索エンジン「Brave Search」構築に向けてTailcat買収
アプリ・Web
2021-03-05 22:53
LGのスマートテレビでクラウドゲームGoogle StadiaとNVIDIA GeForce Nowが利用可能に
ハードウェア
2021-01-13 22:18
金融業務に特化した生成AI活用が増加–AWSジャパン、金融領域の生成AIトレンドを紹介
IT関連
2024-09-07 17:52
ホワイトハウスが暗号通資産に関する大統領令を発表
IT関連
2022-03-11 09:58
ランサムウェア攻撃に屈する企業が多い実態、調査で浮き彫りに
IT関連
2023-03-08 21:21
富士フイルムグループが取り組むDX–トップダウンで推進
IT関連
2022-12-15 15:33
日立と静岡銀行、勘定系システム開発への生成AI適用に向けて検証開始
IT関連
2024-10-17 09:42
TOKAIグループ、6000台のPCにSaaS型エンドポイントセキュリティを導入–テレワーク環境の安全を強化
IT関連
2021-03-11 01:27
「Bing」はそもそも「グーグル検索」と戦うつもりはない模様
IT関連
2023-09-02 07:19
NEC、ベトナム公安省にマルチモーダル生体認証システム提供–新国民IDシステム実現に貢献
IT関連
2022-05-07 14:58
グーグル、広告ビジネスをめぐるテキサス州の反トラスト法訴訟で棄却を要請
IT関連
2022-01-23 08:39