Snykが日本でのサービスを本格開始–開発者ファーストの脆弱性管理ツールを提供

今回は「Snykが日本でのサービスを本格開始–開発者ファーストの脆弱性管理ツールを提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトウェア開発者向けに脆弱性管理ツールを提供するSnykは2月16日、日本でのサービス提供を開始したと発表した。迅速で安全なソフトウェア開発を支援する「デベロッパーセキュリティ」を掲げ、アプリケーション構築環境に対応したオールインワンのセキュリティ管理環境を提供する。

 同社は2015年に創業の米国企業。Asurion、Google、Intuit、MongoDB、New Relic、Revolut、Salesforceなど、1550社以上の企業がサービスを利用し、過去3カ月間で修正した脆弱性は3000万件に及ぶという。

 Snykの最高マーケティング責任者(CMO)で最高顧客体験責任者のJeff Yoshimura氏は記者会見で、「オープンソースソフトウェアはあらゆるところで使われるようになり、クラウドがソフトウェア開発の在り方を大きく変えた。Snykのミッションは迅速で安全な開発を支援すること。デジタルイノベーションの未来を担保する新しいカテゴリーとして“デベロッパーセキュリティ”を確立し、開発ライフサイクル全体にセキュリティを組み込む」と説明した。

 デベロッパーセキュリティとは、開発者の生産性を高め、安全な開発を可能にし、イノベーションを加速させる一方で、最先端のセキュリティインテリジェンスを提供し、クラウドネイティブ時代のテクノロジー全体を一元的に可視化するものという。

 「デジタルトランスフォーメーション(DX)が開発者の働き方を大きく変える機運になった。時間単位の継続的なデプロイメントや開発と運用が密接に連携するDevOps、アジャイル開発モデルなど、開発ライフサイクルの短期間化にセキュリティも対応する必要がある」とYoshimura氏は指摘する。

 従来のようにセキュリティ担当者が開発プロセスの後に安全性を確認する方法から、開発者が最初から最後までプロセス全体にわたって安全性を担保し、開発する方法への変革が求められている。

 同社のサービスは、コードやオープンソースとその依存関係、コンテナーやInfrastructure as Code(IaC)に潜む脆弱性や設定ミスを検出するほか、それらの脆弱性に優先順位をつけて修正するためのツールになる。Gitや統合開発環境(IDE)、継続的統合/展開(CI/CD)パイプラインに直接組み込むことができる。これにより、開発全体のセキュリティを担保しながら、迅速な開発を可能にする。

 Snyk プロダクト&パートナーマーケティング統括バイスプレジデントのRavi Maira氏は同社製品について説明。「ユーザーである開発者の使いやすさに主眼をおいた、デベロッパーファーストのセキュリティプラットフォーム」であると強調した。

 その一方で、脆弱性の検出にはセキュリティインテリジェンスが重要であるとし、Snykでは、社内の専門チームだけなく、外部の学術団体や研究機関との連携、コミュニティーからの報告も含め、多角的に最新の脆弱性をデータベース化していると話す。公開されている商用の他データベースと比較すると、同社のデータベースは441%も多くの脆弱性をカバーしているという。

 Snyk アジア太平洋地域統括 バイスプレジデントのShaun McLagan氏は、日本市場への本格展開について、デジタル庁の発足と日本企業のDX推進が大きな後押しになったと説明。セキュリティ人材の不足が深刻な状態にあるとする総務省の見通しにも触れながら、DevSecOpsを実現する同社のデベロッパーセキュリティに商機があると語った。当面はクラスメソッド、ラックのパートナー2社とともに日本市場での事業拡大を狙っていく。

 最後に、Snyk シニアセールスディレクターの金承顕氏は、日本のDXに立ちはだかる課題として「クラウドへのパラダイムシフト」と「サイバーセキュリティ」を挙げ、その解決策としてアジャイル開発、DevOps、CI/CDといったソフトウェア開発の近代化と、ソフトウェアの開発プロセスにセキュリティを組み込むシフトレフトの脆弱性対策などが求められる現状を指摘。そして、その両者を兼ね備えたものが同社のデベロッパーセキュリティになると話した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オフィス勤務と在宅勤務のバランス–5人のリーダーに聞くハイブリッドワークのヒント
IT関連
2023-06-10 03:50
サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料が話題 Webアプリ開発やIT文化の基礎を無償公開
企業・業界動向
2021-07-28 02:01
スタディスト、マニュアル作成と活用システムでAI機能を大幅強化
IT関連
2025-03-27 20:45
総合物流のフジトランスコーポレーション、動画マニュアルの活用で業務効率化
IT関連
2024-04-26 15:51
Linuxスマートフォン「PinePhone Pro」の「Explorer Edition」登場
IT関連
2022-01-20 03:14
バイデン大統領が「国家の情報セキュリティ改善の大統領令」に署名、サイバーセキュリティ対策の近代化を打ち出す
セキュリティ
2021-05-15 22:47
米国の空港で進む顔認識のテスト–過去には議員らが懸念を表明
IT関連
2023-05-17 02:17
応用地質グループ、AIでコンクリート構造物の変状点検を効率化
IT関連
2024-10-18 01:04
デジタルを活用したGX/SXで経済社会の変革を進めよ
IT関連
2023-01-06 18:06
AIが92%の精度で乳がんの兆候を見つける?–2021年に求められる医療を支援するIT
IT関連
2021-01-15 01:16
不正取引が「これまでになく」増加する中、Outseerは決済セキュリティツールに注力
セキュリティ
2021-06-13 00:15
AIアルゴリズムのバイアス発見にバグ報奨金のモデルを生かせるか
IT関連
2021-03-24 00:42
スマホ利用の非接触型チェックインが可能な宿泊施設向けシステムを提供するCUICINが6000万円調達
ネットサービス
2021-01-30 21:41
テキストアドベンチャー「AI Dungeon」のLatitudeが「無限の物語」を生み出すゲーム制作のために3.5億円調達
人工知能・AI
2021-02-07 06:55