サイトコア、メールマーケティングを支援する新ツール–消費者を購読者に

今回は「サイトコア、メールマーケティングを支援する新ツール–消費者を購読者に」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デジタルエクスペリエンス管理ソフトウェアを提供するSitecoreの日本法人サイトコアは3月10日、国内市場向けにEメールマーケティングを支援するツール「Sitecor Send」を提供開始すると発表した。

 Sitecor Sendは、同社が2021年5月に買収した英企業Moosendの技術を基盤としている。同ツールは、顧客のニーズに合わせて単体、あるいはコンポーザブルデジタルエクスペリエンスプラットフォーム(DXP)上で、顧客データ基盤(CDP)、パーソナライゼーション/コマースソリューションと組み合わせて導入することが可能。

 総務省公表の「令和3年版 情報通信白書」によると、全年代を対象とした主なコミュニケーション手段に関する調査結果において、平日のメールの「平均利用時間」と「行為者率(該当期間に特定の情報行動を行った人の比率)」がともにSNSを上回り、トップであることが明らかになったという。

 このことから、メールマーケティングは依然として有効な手段であるといえる。一方、メールの活用は自社が導入しているマーケティング基盤に搭載されているメール配信機能を利用するのみなど、メールを通じた顧客行動の把握や継続的なエンゲージメントに取り組んでいる企業は多くない。

 Sitecore Sendにより企業は、HTMLメールの作成のほか、マーケティングオートメーションやユーザー行動の分析が可能となる。Software as a Service(SaaS)ベースのため、導入後すぐに利用できる。想定される顧客には、より整然としたHTMLメールを作成したい企業、マーケティングオートメーションをこれから実施したい企業、レポートを活用してユーザーとのコミュニケーションを改善したい企業などがある。

 同ツールのマーケティングオートメーション機能は、コンバージョン率を向上させ、購読者数・販売機会の増加や顧客満足度の向上が期待されるという。顧客はドラッグ&ドロップで直感的にワークフローを作成できる(図1)。テンプレートとして18パターンのシナリオが用意されており、独自のシナリオを作成・登録することもできる。

 また、電子商取引(EC)向けソリューション「Sitecore OrderCloud」、または自社が持っているEC基盤と接続することで、消費者の行動を追跡できる。例えば、商品をカートに追加後、一定の時間が経っても注文していない場合、自動でメールを送信する。顧客は、メールの送信による売り上げを把握することもできる。

 メールの配信レポートでは、配信数、開封/クリック/購読解除率、地域やデバイスごとの比率などが分かる(図2)。リンクごとのクリック数やマウスオーバーの数もヒートマップとして表示される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リコー、企業経営者のデジタルクローンを提供—AIで理念浸透と社員教育を支援
IT関連
2025-04-15 00:48
AWSの量子チップ「Ocelot」–アナログの「猫量子ビット」で量子エラー訂正を効率化
IT関連
2025-03-08 21:06
Scaled Agile、日本企業への「SAFe」導入を促進する施策を展開
IT関連
2022-07-22 03:12
広島銀行、グループ人事基盤を刷新–タレントマネジメントを推進へ
IT関連
2023-12-21 02:27
アップル、ロシアのApp Storeでの検索広告を「追って通知があるまで」停止
IT関連
2022-03-09 15:06
富士通、23年度のキャリア採用拡充–挑戦意欲と「ジョブ」への適性重視
IT関連
2023-03-02 17:14
テックタッチ、企業向け生成AI活用プラットフォームのβ版を提供
IT関連
2024-03-17 23:03
Kubernetes上でイベントドリブンなオートスケーリングを提供する「KEDA」、本番環境で使えるレベルに到達したとしてCNCFの卒業プロジェクトに
Kubernetes
2023-08-28 19:27
世界で最も完全で美しいトリケラトプスの全身骨格、日本上陸 ソニーの恐竜展で
くらテク
2021-04-09 09:57
生成AIの力をアジャイルで引き出す–変化の激しい技術に短いサイクルで対応
IT関連
2024-04-20 14:21
IoT胎児モニターのメロディ・インターナショナルが東南アジアで周産期遠隔医療サーバーのクラウド運用開始
フェムテック
2021-04-28 09:25
日立製作所・徳永副社長が説く「生成AIでDX事業をどう進化させるのか」
IT関連
2024-06-29 01:17
フォードとBMWが全固体電池のSolid Powerに142.2億円を投入
モビリティ
2021-05-06 16:24
大分三愛メディカルセンター、医療情報インフラを最適化–設置スペースは4分の1に
IT関連
2023-02-15 04:58