みんなの銀行、データ分析基盤の導入で与信審査システムを高度化

今回は「みんなの銀行、データ分析基盤の導入で与信審査システムを高度化」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ふくおかフィナンシャルグループ傘下のみんなの銀行は、「SAS Viya」環境で利用可能な「SAS Intelligent Decisioning」を導入した。ソリューションは「Google Cloud」で構築されており、国内初の事例になるという。SAS Institute Japan(SAS)が9月13日に発表した。

 SAS Viyaは、単一の環境でデータ分析と人工知能(AI)に必要な機能を備えたクラウド型のアナリティクスプラットフォーム。機械学習、深層学習、テキスト解析、画像解析、予測、最適化などのAI機能を網羅し、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)からセルフサービス型のデータ準備、探索、分析、モデル生成、レポーティングが可能だ。

 SAS Intelligent Decisioningは、分析モデルを迅速に企業の意思決定に反映させ、あらゆるユースケースで意思決定の迅速化を支援する。

 今回の導入により同行は個人向けローン事業に関わる意思決定ルールを集約して管理し、フロー別シミュレーションを実施していく。これにより業務における意思決定フローの適宜適切な管理および差分確認業務が大幅に効率化される。

 顧客がアプリからローンを申し込んだ際、審査結果に至るプロセスにおいて、従来は銀行が実施していた判断を、SAS Intelligent Decisioningで自動化し、審査のリアルタイム性を向上させる。また審査フローにAIを組み込めるため、今後は与信判断の精緻化やさらなる早期化を実現できるという。

 さらに今回の導入に合わせて、信用リスク管理機能を提供する「SAS Banking Analytics Architecture」と審査ロジックの柔軟な組み換え機能を提供する「SAS Risk Modeling」も導入し、今後の機能拡張に向けた活用を検討していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井不動産、自社アプリに生活習慣病の発症リスクを予測するAI導入
IT関連
2022-03-17 02:11
Google、AI倫理チームの共同リーダーを解雇 行動規範違反を理由に
企業・業界動向
2021-02-23 13:15
生成AIの利用経験者が3カ月で2倍に、半数以上が「ほぼ使わない」など課題も–GMOリサーチ
IT関連
2024-03-24 03:04
建設の安藤ハザマ、生成AIで技術伝承と業務効率化に着手
IT関連
2024-01-13 23:52
ランサムウェア攻撃で190万人分の医療情報が流出のおそれ–米債権回収会社で
IT関連
2022-07-16 10:16
プロジェクトで存在感を放つ–上司や同僚に一目置かれる4つの方法
IT関連
2022-08-31 21:23
トランプ前大統領のFacebookとInstagramからの締め出しを監督委員会が審議
企業・業界動向
2021-01-23 11:00
Facebook、有料イベントなどの手数料無料を2023年まで継続 ザッカーバーグCEOが発表
ネットトピック
2021-06-10 22:44
自作3Dモデルをフィギュア化 ピクシブが「VRoid Studio」連携の3Dプリントサービス
イラスト・デザイン
2021-02-17 03:58
Spotifyが1100億円を投じて自社株購入へ、なぜ?
IT関連
2021-08-22 03:36
動画、ポッドキャスト用BGMのマーケットプレイスEpidemic Soundが約490億円調達
ネットサービス
2021-03-29 05:06
三菱電機、DX人材の育成強化プログラムを開始–職務転換者や新入社員も対象
IT関連
2024-12-18 01:38
ニトリ、自社ECにAI活用の商品マスター採用–情報の自動取得で作業負担軽減へ
IT関連
2024-01-13 15:32
「SQLite3 WASM/JS」パブリックベータ公開。SQLite 3.40でサポート開始、WebブラウザなどでSQLiteが実行可能に
RDB
2022-11-21 16:45