NEC、顔認証を強化–のぞき見時に高速画面ロックなど新機能

今回は「NEC、顔認証を強化–のぞき見時に高速画面ロックなど新機能」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは3月29日、顔認証製品「NeoFace Monitor」のソフトウェアとクラウドサービスをそれぞれバージョンアップし、テレワーク時のセキュリティ対策を強化する新機能を加えて提供を開始した。

 ソフトウェアの最新版となるNeoFace Monitor V6では、認証登録されたユーザー以外の人物がPCの画面をのぞき見した際に、瞬時に画面をロックしたり、ユーザーやPCの管理者にアラートを通知したりできるようになった。オフィスや自宅以外の場所での業務時におけるのぞき見からの情報漏えいを防ぐ。なお、プレゼンテーションなどによる一時的なPCの共有や特定部門のみの使用といったケースでは、この機能をオフにできる。

 また、自宅や外出先のPCからリモートデスクトッププロトコル(RDP)などを経由してオフィスの自席PCなどに遠隔ログオンできるようになったほか、ワンタイムパスワード(OTP)併用時におけるOTPの有効期限の設定やユーザー自身による顔情報の登録、ログオンアカウントのプルダウンによる選択など、運用性を改善する機能拡充を図っている。

 クラウドサービス最新版のNeoFaceMonitor クラウド版 R1.2では、PC以外にスマートフォンやタブレット端末でのブラウザーで認証できるようになった。また、外部クラウド連携では従来のサイボウズOfficeおよびGoogle Workspaceに加えて、MicrosoftのAzure Active Directory(Azure AD)経由でのMicrosoft 365利用と、SAML対応サービスとの連携設定(場合により事前検証が必要)を可能とした。

 新版の提供開始日は、NeoFace Monitor V6が4月6日、NeoFaceMonitor クラウド版 R1.2が同8日となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バイデン政権、IT大手規制論者のカーン氏をFTC委員に指名
企業・業界動向
2021-03-24 21:08
オンキヨー、AV事業売却 音楽デジタル化に対応できず 
IT関連
2021-05-29 00:06
東芝、道路事故を抑止する「路面変状検知AI」を開発–実用化にめど
IT関連
2023-09-13 15:52
ランサムウェア攻撃の情報開示、経営層とIT部門に見解の違い
IT関連
2022-05-24 16:57
グーグル、「Chrome」にリアルタイムの自動字幕起こし機能
IT関連
2021-03-19 13:46
2025年、生成AIは次のステージへ–ITR舘野氏が描く未来像
IT関連
2024-12-01 11:45
「iPadとMacは統合される」陰謀論、Apple幹部が否定 iPadとMacの違いは「タッチ」
IT関連
2021-04-24 07:28
日経平均どこまで上がる?–バイデノミクスと株式市場の蜜月は続く?
IT関連
2021-01-19 15:47
Hyundai、四足歩行もできる自動運転四輪駆動小型車「TIGER」発表
ロボット・AI
2021-02-11 01:02
日本企業のデータ侵害、サードパーティーに由来する割合が高い–SecurityScorecardが分析
IT関連
2024-11-23 07:47
DeNAが2Dアバター配信アプリ会社を150億円で買収 「ライブ配信事業で新ジャンルに挑戦」
企業・業界動向
2021-07-03 14:08
三菱電機のFA事業におけるCRMの世界展開の方法
IT関連
2023-10-12 20:17
転んでも段差を踏み外しても颯爽と立ち上がる、4足歩行ロボット 深層学習で運動スキル習得 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 15:24
「BitLocker」回復画面が表示される不具合–知っておくべき6つのこと
IT関連
2024-08-22 12:31