パーソルキャリア、「New Relic」で基幹システムを継続的に改善

今回は「パーソルキャリア、「New Relic」で基幹システムを継続的に改善」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パーソルキャリアは、オブザーバビリティプラットフォーム「New Relic」を採用した。同サービスを提供するNew Relicが発表した。パーソルキャリアでは、同サービスを主力事業を支える社内基幹システムの評価・分析、改善計画、提案などに活用しているという。

 New Relicは、ソフトウェア開発の全工程をデータドリブンで支援するプラットフォーム。メトリクス、イベント、ログ、トレースなどのあらゆるテレメトリーデータを取得できる統合データプラットフォームと、強力なフルスタック分析ツールを提供し、エンジニアがデータに基づいて最適な判断を下せるようサポートする。

 パーソルキャリアは、New Relicの観測データを利用して、基幹システムのクラウドリフトをスムーズかつ安全に実現したという。システム変更に伴う影響をNew Relicで観測し、オンプレミス版のデータと照合することで、問題点を特定・解決。エンジニアの負担と不安を最小限に抑えた。

 さらに、New Relicを通じた情報共有により、開発チームと保守チームのコラボレーションが促進され、システム改善のペースが向上。ライブラリーの変更、リファクタリング、バージョンアップなどの改善が月2回という高頻度で実施されるようになった。

 パーソルキャリアは、2020年10月からNew Relicの概念実証(PoC)を開始し、2021年2月に導入。エージェント事業のオンプレミス版基幹システムの観測から始め、その後「dodaプラス事業」の基幹システムやクラウド版にもオブザーバビリティを拡大している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
メディパル子会社、物流センターに富士通のAIを活用したピッキングシステムを導入
IT関連
2023-09-07 02:14
生成AIへの期待、ビジネス/テクノロジーリーダーで温度差–レノボ調査
IT関連
2024-03-02 10:34
日立の2022年度決算は増収増益–LumadaとGlobalLogicが成長エンジンに
IT関連
2023-04-29 00:06
みんなの銀行、パロアルトのセキュリティ対策を導入
IT関連
2022-02-03 07:27
人材募集と雇用の多様化–Tray.ioのデータ活用方法とは
IT関連
2022-09-16 22:58
NEC、景観場所を衛星画像から推定する新技術–救助活動の迅速化へ
IT関連
2022-02-12 22:02
朝霞市、小中15校に統合型校務支援システムを導入–データ駆動型の教育へ
IT関連
2024-09-22 15:31
産業用途におけるデジタルツイン/メタバースの現状とは–デル・テクノロジーズ
IT関連
2024-05-09 23:06
あと払いサービスのPaidy、脆弱性管理ツール「Snyk」導入–脆弱性の平均修理時間73%減
IT関連
2022-03-23 23:47
HPE、持続可能で責任ある事業に向けた成果を明らかに–2023年「Living Progressレポート」
IT関連
2024-09-05 13:13
ペルチェ素子でスマホ冷やす「ゲーミングスマクール」、サンコーが発売 レインボーLEDで光る
くらテク
2021-07-06 00:40
「アナ雪」のCG技術やGMのシートベルト開発研究で60年前のディアトロフ峠事件の謎に迫る
その他
2021-02-01 22:10
Facebook、「開発者にあらためてフォーカス」–「F8 Refresh」開発者会議
IT関連
2021-06-04 16:54
生成AIによる変化の影響が最も大きいのはキャリア中堅層–Indeed調査
IT関連
2023-10-28 10:06