Rust Foundation、Rustコミュニティーの成長支える助成プログラム開始

今回は「Rust Foundation、Rustコミュニティーの成長支える助成プログラム開始」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Rustは最も重要なプログラミング言語とは言えないかもしれないが、さまざまな場で利用されるようになっている。Amazon Web Services(AWS)やGoogle、MicrosoftはいずれもRustを後押ししている。そしてRustは今や、Linuxカーネルや「Windows」「Google Chrome OS」「Android」のシステム記述言語の1つに採用が検討されるまでになっている。

 しかし、この新しくどこか難解なところもあるRustの習得は容易とは言えない。Rust Foundationは、「Community Grants Program 2022」プログラムで、この言語の習得を目指す人々を支援しようとしている。

 プログラムへの応募は米国時間4月1日から受付が開始される。エイプリルフールの冗談ではない。

 プログラムの予算は、AWSや華為技術(ファーウェイ)、Googleからの支援もあり、62万5000ドル(約7600万円)という規模となっている。Community Grants Programは、Rust開発者コミュニティーに対し、彼らの取り組みを支援するために資金を提供する。

 以下は準備されている4つの助成プログラムだ。

 一般的に言って、これらの助成金はRustが直面しているいくつかの大きな課題に取り組むためのものだ。課題は、Rustの急峻(きゅうしゅん)な学習曲線から、Rustメンテナーの増加やチーム拡大の必要性まで多岐にわたっている。

 Rust Foundation Fellowshipは、Rustプロジェクトのメンテナー個人に対する単なる金銭的支援以上のものを提供する。このフェローシップ制度によって、相補的なスキルの学習や、イベントへの参加、Rustエコシステムのさまざまな利害関係者とのネットワーク作りといった幅広い機会が提供される。同時に、最も興味を引かれたRustアクティビティーに取り組めるようになる。この制度は、メンテナーのコミュニティーに新たなメンバーと多様性をもたらすことを目的としている。フェローはいずれ、Rustをリードする立場になるだろう。

 Rustに投資する広範な人々の優先事項は、バグ修正、ドキュメント化、学習素材、新機能などであり、このプロジェクトの助成金はこのような課題に対処するさまざまな活動を実現する目的があるという。さらに、広範なコミュニティーに恩恵をもたらす革新的な新しいプロジェクトを育む狙いもある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、地域活性化と中堅・中小企業強化の取り組みや技術を披露
IT関連
2023-01-31 20:57
なぜ、独立系のテラスカイがNTTデータグループ入りするのか
IT関連
2024-04-19 12:31
「Amazon Q Developer」正式サービスに。AIがAWSの専門家となり、設計、コーディング、テスト、トラブルシュートなどを支援。Freeプランも
AWS
2024-05-01 00:53
Cloudflare、CDNエッジで生成AIを実行できる「Workers AI」正式サービスに。世界150都市のデータセンターでGPU基盤を提供
Cloudflare
2024-04-03 10:10
マイクロソフト、従業員契約から競業避止条項を削除
IT関連
2022-06-11 15:03
Cloudflare、AIスクレイピングを防ぐ無料ツールを提供
IT関連
2024-07-09 16:51
年齢や家族構成から備蓄の目安を表示 都が「東京備蓄ナビ」開設 サイトのソースコードはGitHubで公開
企業・業界動向
2021-03-06 08:19
内向的な性格の人に向いている、IT分野の10の仕事
IT関連
2022-08-24 22:14
レノボ・ジャパン檜山社長に聞く、ブランドやビジネス、テクノロジーの変化と期待
IT関連
2024-04-25 20:27
「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース
JavaScript
2024-03-14 21:02
Sansan、「Bill One」に適格請求書判定機能–適格請求書の要件を満たしているかを自動判定
IT関連
2023-08-29 11:56
2023年のデジタル変革を形成する7つのトレンド
IT関連
2022-11-16 06:29
富士通、治験のデジタル化進めるエコシステム構築–ドラッグロス解消に向けて
IT関連
2024-08-29 13:40
「Go」を使用する開発者、4人に1人はすでに「ジェネリクス」も利用
IT関連
2022-09-15 04:42