SAPジャパン、倉庫ロボット統合運用管理クラウドを発表

今回は「SAPジャパン、倉庫ロボット統合運用管理クラウドを発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SAPジャパンは6月28日、倉庫内で稼働するさまざまなメーカーのロボットを統合運用管理するクラウドサービス「SAP Warehouse Robotics」を発表した。サプライチェーン(供給網)の効率化を支援するという。

 新サービスは、倉庫内で使われる荷物のピッキングや搬送に使われる各種ロボットを連携させ、入庫・保管・出荷の庫内ライフサイクル全体で業務を効率化する。ロボットのメーカーや仕様が異なっても対応し、ロボットへの指図、稼働状態監視、故障対応などの機能を備える。

 SAP Labs Japan シニア・プロダクト・スペシャリストの前川純氏によれば、現在の倉庫業務では、コロナ禍に伴う取り扱い荷物量の激増や種類の複雑化、受注即出荷の迅速作業、24時間対応などが求められる一方、作業人員が非常に不足しており、ロボット導入が進む。ただ、業務内容ごとに異なるロボットを運用せざるを得ず、物流関連企業からはロボットの統合運用管理による効率化や最適化への需要があるという。

 SAP Warehouse Roboticsは、SAPのサプライチェーン管理サービスの1つになる倉庫管理システムの「SAP Extended Warehouse Management」と連動し、ここから倉庫指図など荷役単位の業務処理を実行できる。2023年予定の機能強化では、製造実行システム「SAP Digital Manufacturing Cloud」とも連動し、製造工場の荷役にも対応させるほか、同年以降に外部倉庫管理システムとの連動で、構内物流業務の連携対応を図る計画だとしている。

 製造業向けデジタルトランスフォーメーション(DX)支援策を担当するSAP Labs Japan Head of Digital Supply Chainの鈴木章二氏は、「この市場ではDX対象が部門や現場の最適化から業界の垣根を越えた全体最適に移行しており、サプライチェーン全体でロボットの利用効果を得ていく仕組みが必要になっている」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エネルギー卸取引マーケットプレイスeSquare運営のenechainが総額20億円調達、今後3年間で10倍以上の流動性増加を目指す
IT関連
2022-01-27 23:50
死後のデータをどう扱うべきか–中国のネットユーザーがデジタル遺産で論議
IT関連
2022-03-25 17:54
非営利Tech集団「ZIAI」がAIを活用したSNS自殺関連キーワード検知システムのβ版をリリース
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-14 19:36
Astraが新規顧客であるSpaceflightの初ミッションで軌道に到達
IT関連
2022-03-18 02:30
インド政府が自国企業の支援を狙いマッピング・地理空間データの制限を限定解除
その他
2021-02-17 05:50
アップルがiCloud上の児童虐待画像を検出する新技術「NeuralHash」導入へ
ソフトウェア
2021-08-07 21:11
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:CARTA HOLDINGSの進化したオフィスとAJITOを堪能編
IT関連
2024-03-16 17:52
高配当バリュー株に積極投資するタイミングが訪れた–潮目は変わったと判断
IT関連
2021-01-28 09:33
企業ITの伝統的手法から脱却せよ! 情シスの在り方を変える「モダンIT」化のメリット
PR
2021-07-27 20:07
「Xfce」デスクトップをよりユーザーフレンドリーにする5つの方法
IT関連
2024-08-02 02:09
監視ツールからオブザーバビリティーへ–ソーラーウインズが新製品
IT関連
2022-05-19 16:04
京都中央信用金庫、刷新した情報系端末全2500台にNECの顔認証技術を導入
IT関連
2023-05-20 02:05
ヴィーム、クラウドでのデータの活用と保護に向けた新たな機能群を発表
IT関連
2021-05-26 14:42
A10、400Gインターフェース搭載のネットワーク機器を国内投入
IT関連
2024-06-12 05:02