AWS、クラウド技術のハンズオントレーニングコースを提供開始

今回は「AWS、クラウド技術のハンズオントレーニングコースを提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウドコンピューティングスキルの習得や強化を検討しているチームに朗報だ。Amazon Web Services(AWS)は米国時間8月2日、「AWS Skill Builder」の「個人サブスクリプション」と「チームサブスクリプション」の一部として複数の新しいハンズオントレーニングコースの提供を開始した。

 Amazonは2021年11月に、一連の無料クラウドスキルトレーニングプログラムを発表している。今回の新しいコースは、この無料プログラムの一環として提供されているAWS Skill Builderプログラムのサブスクリプションプランを通じて提供される。サブスクリプションプランでは、専用コンテンツにアクセスし、ハンズオンアクティビティを通じてAWSのサービスについて学習できる。

 個人サブスクリプションプランでは、3件の試験準備コース、3件のAWS認定公式練習問題集、100件超のAWS Builder Labsなどが提供されている。チームサブスクリプションプランには、個人サブスクリプションプランの内容に加えて、進捗レポートや、AWS Jamイベントの140件を超える課題などが含まれている。

 Sebastien Stormacq氏はAWSのブログ記事の中で、多くのAWS顧客が、トレーニングを受けたIT専門家がいないことを理由に、クラウドコンピューティングを使用していないと記している。

 「このスキルギャップを埋めるために、クラウド技術に関するハンズオンの学習機会を提供したい」と同氏は記している。

 個人サブスクリプションの料金は、月額29ドル(約3900円)または年間299ドル(約4万円)。チームサブスクリプションは、50人以上で構成されるチームが対象で、1人あたりの料金は、年間449ドル(約6万円)からとなっている。

 個人サブスクリプションは200を超える国と地域、チームサブスクリプションは17カ国で提供されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高速プロトコル「QUIC」、IETFが標準として承認
IT関連
2021-05-31 16:45
事前対応型のサイバー防御が日本の未来を守る–テナブル・貴島カントリーマネージャー
IT関連
2025-01-08 23:23
株はいつ買ったら良い?–大荒れ日経平均に翻弄されない「積み立て投資術」
IT関連
2021-03-23 01:01
KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、CNCFのサンドボックスプロジェクトに申請
Cloud Native
2021-06-17 14:08
Kubernetesにわざと障害を起こさせる仕組みを組み込める「LitmusChaos」がCNCFのインキュベーションプロジェクトに昇格
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-01-25 22:36
広く使われ始めたAIに問題が発生したら責任は誰にあるのか
IT関連
2022-06-17 16:41
西松屋、マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」導入–動画活用で業務効率化へ
IT関連
2025-03-01 18:04
NECソリューションイノベータなど4者が「白浜イノベーションハブ」を設立—企業誘致と地域活性化を推進
IT関連
2025-04-04 14:20
NTT、法人向けAIビジネスを展開する新会社を設立
IT関連
2024-08-09 13:11
Apple、WindowsユーザーのためのChrome拡張機能「iCloudパスワード」公開
アプリ・Web
2021-02-02 03:50
CTCとJR東、上野駅のイベントで来店者の人流データを可視化–集客力を計測
IT関連
2023-04-05 02:39
NVIDIA、「Hopper」採用のハイエンドGPU「H100」などを発表
IT関連
2022-03-24 08:00
IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた
IT関連
2022-09-22 15:19
三井住友海上、給与システムを刷新–全従業員約2万人が対象
IT関連
2022-12-20 20:47