Safari 16がリリース、パスワードレスを実現する「Passkeys」に対応。Web Push、サブグリッド、AVIF画像形式など新機能

今回は「Safari 16がリリース、パスワードレスを実現する「Passkeys」に対応。Web Push、サブグリッド、AVIF画像形式など新機能」についてご紹介します。

関連ワード (発表、確保、認証機器等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Appleはパスワードレスを実現する「Passkeys」などの新機能を搭載したWebブラウザ「Safari 16」のリリースを発表しました。iOS 16、macOS MontereyとmacOS Big Surに対応します。また10月に登場予定のiPadOS 16、macOS Venturaにも対応予定です。

fig

Passkeysでパスワードレスを実現

新機能Passkeysは、今年(2022年)6月に行われたイベント「WWDC 2022」でも紹介されていた機能で、パスワードレス機能の業界標準であるFIDO Alliance(ファイドアライアンス)の策定する仕様「FIDO/WebAuthn」に沿って実装されています。

fig

iPhoneやiPad、MacBookなどのデバイスで指紋認証(Touch ID)や顔認証(Face ID)を行うことで本人確認が行われれば、そのデバイスを所持している者が本人であることを認め、デバイス内に生成された公開鍵暗号方式の「FIDO認証資格情報(FIDOクレデンシャル)」(これが「Passkey」と呼ばれる)による情報をサーバとやりとりすることで、ユーザーがいちいちパスワードを入力することなく、またサーバにパスワードが送られることなく安全にログインできるようになります。

fig

さらにこのPasskeyはApple IDに紐付いたiCloud Keychainによってデバイス間で共有されるため、iPhoneで設定した自分のPasskeyはiPadでもMacbookでもSafariで利用でき、パスワードレスでログインできるようになります。

fig

PasskeysはGoogleやマイクロソフトなど他のベンダのサービスやソフトウェアとの相互運用性も確保されることをAppleは約束しており、その際にはiPhoneやiPadなどが認証機器として利用可能になる予定です。

fig

Web Pushでプッシュ通知

Safar 16に新機能として搭載されたWeb Pushは、下記のようにWebサイトがユーザーに対してプッシュ通知を可能にします。これはユーザーがWebサイト上でプッシュ通知を設定した場合にのみ通知されます。

fig

Web PushはまずmacOS版のSafari 16に実装され、iOS版とiPad版のSafariでは来年に実装予定です。

サブグリッド、コンテナクエリ、AVIF画像形式など

そのほかCSSのGridのなかにさらにGridを設定できるサブグリッド(subgrid)への対応、ビューポートのサイズではなく、コンテナのサイズに基づいてWebページ上の特定のアイテムのレイアウトやスタイルを調整できるコンテナクエリ(Container Queries)、WebPよりもファイル容量をおさえられる次世代の画像形式と言われるAVIF形式への対応など、さまざまな新機能がSafari 16で利用可能になりました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータ関西、AIを活用した農産物の販売需要予測サービスを提供
IT関連
2022-11-10 13:43
NISAとつみたてNISA:読者の質問に回答–どちらを選ぶ?注意点は?どんな株を買う?
IT関連
2021-05-18 18:41
Disney、ホンモノのように飛び出すライトセーバーの動画を披露
ネットトピック
2021-05-06 16:12
WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し
Dart
2023-11-02 10:38
アクセンチュア、日本の大手PR企業のマーケティング子会社を買収
IT関連
2023-07-26 01:10
テトラ・アビエーションの空飛ぶクルマ(eVTOL)実機が東日本大震災・原子力災害伝承館で常設展示
IT関連
2022-02-26 07:43
【コラム】都市のモビリティを改革する可能性を秘めたコンピュータービジョンソフトウェア
ソフトウェア
2021-04-06 14:20
マイクロソフトの「GitHub Copilot」、有償ユーザーが100万人を突破
IT関連
2023-10-27 05:55
IT/AIを新たな成⻑ドライバーに–富士フイルムBI・浜社長
IT関連
2025-01-10 14:22
Asana、法人向け新機能と国内データセンター開設を発表
IT関連
2022-11-02 08:25
「Windows 11」最初のInsiderプレビューは今週にも–ハードウェア要件などあらためて詳細チェック
IT関連
2021-06-28 08:44
東電EP、AIによる電話応対を導入へ–対応の約75%を無人化
IT関連
2021-03-23 04:23
Google CloudのPrometheusマネージドサービスが正式版に。6京5000兆のポイントを保持するバックエンド上に構築、事実上無限の指標に対応可能
Google
2022-03-09 12:09
オーケー、オブザーバビリティ基盤「New Relic」を導入–全システムのクラウド化を推進
IT関連
2024-06-01 20:50