WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し

今回は「WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し」についてご紹介します。

関連ワード (正式機能、訳注、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


2023年2月にリリースされたChrome 111から試験的実装となっていたChromeにおけるWebAssemblyのガベージコレクション機能(以下、WasmGC)が、10月31日にリリースされたChrome 119で正式機能になったことが明らかになりました。

Firefoxでも今月(2023年11月)21日リリース予定のFirefox 120においてWasmGCが正式機能になる見通しです。

fig

WasmGCを利用することで、ガベージコレクション機能が言語のランタイムに含まれているJavaなどプログラミング言語をWebAssemblyで実装することが容易になるため、今後WebAssembly上でさまざまなプログラミング言語の実装の登場が期待されます。

下記は「WebAssembly Garbage Collection (WasmGC) now enabled by default in Chrome」からの引用です。

In simplified terms, this means that with WasmGC, porting a programming language to Wasm means the programming language’s garbage collector no longer needs to be part of the port, but instead the existing garbage collector can be used.

簡単に言えば、WasmGCを使うことで、プログラミング言語をWasmに移植する際にプログラミング言語のガベージコレクタを移植する必要がなくなり、代わりに既存の(訳注:Wasmが備える)ガベージコレクタを使えるようになるということです。

KotlinやDart/FlutterはすでにWasmGCサポートを表明

すでにJetBrainsはWasmGCを利用してKotlinで書かれたコードをWebAssemblyバイナリとするコンパイル機能を備えた「Kotlin/Wasm」をプレビュー公開しています。

参考:KotlinからWebAssemblyバイナリを生成するコンパイラ搭載、「Kotlin/Wasm」が試験的プレビュー公開。Kotlin 1.8.20ベータ版で

また、Googleが開発するDart言語とそのフレームワークであるFlutterも、WasmGCを利用してWebAssemblyをサポートすることを明らかにしています。

参考:Flutterが進化する方向とは? WebAssemblyサポート、コンポーネントとしてWebアプリに組み込み可能に。Flutter Forward 2023

Chrome 119でWasmGCが正式機能になると言うことは、当然のことならChromeと同じChromiumを基に開発されているMicrosoft EdgeでもWasmGCが正式機能になります。

WasmGCのサポートは、ChromeやMicrosoft Edge、FirefoxのようなWebブラウザだけでなく、ChromeのJavaScriptエンジンであるV8を用いているNode.jsやDenoでも、技術的にはそれほど遠くない将来にサポートが可能になるはずです。

サーバサイドでもWasmGCを用いたさまざまなプログラミング言語の実装を期待したいところです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本テレマティーク、「SAP Sales Cloud」導入–顧客志向強化のための社内DX推進の一環
IT関連
2022-12-06 17:52
NTTとスカパーJSAT、7月に合弁会社–無人飛行の「HAPS」でネットワークを広域化
IT関連
2022-04-28 20:56
庵野秀明・尾田栄一郎・西村博之など……「デジタルの日」ロゴ作成者の推薦、上位を中間発表
ネットトピック
2021-05-20 14:47
塩野義製薬、国内全従業員6500人のアイデンティティー管理を効率化
IT関連
2023-12-21 16:20
エイト日本技術開発、DXプラットフォームにCelonisのプロセスマイニングツール
IT関連
2022-11-29 14:03
Box Japan、新経営体制を発表–新社長に佐藤範之氏、古市氏は会長に
IT関連
2025-02-04 04:44
NTT東日本、製造機器の稼働状態を可視化する「置くだけIoT」を提供
IT関連
2022-12-15 05:38
Google Cloud、動的にブロックストレージのIOPSとスループット性能をそれぞれ設定できる「Hyperdisk」など発表
Google
2022-09-13 06:44
マイクロソフトの「クラウドPC」はChromebookのような低価格ハードウェア誕生につながる?
ソフトウェア
2021-07-16 16:32
1PasswordのAndroid版がパスキーに正式対応。iOS版や各種ブラウザ版1Passwordとのパスキーの同期が可能に
FIDO/WebAuthn
2024-03-11 20:26
JR貨物、データ連携ツールを導入–基幹システムのインターフェース構築コストを削減
IT関連
2024-01-13 08:07
マイクロソフト、NoSQL標準の策定を目指し「Azure DocumentDB」をオープンソースで公開。PostgreSQLをベースに
Microsoft Azure
2025-01-28 00:30
AOKIホールディングスの少額短期保険会社、日立システムズの保険業務システムを導入
IT関連
2021-02-04 02:54
ヨドバシカメラ、仏企業のピッキングソリューション採用–1時間以内の出荷に期待
IT関連
2022-12-08 15:02