機械学習ベンチマーク「MLPerf」の最新ラウンドはNVIDIAだらけ、その意味は?

今回は「機械学習ベンチマーク「MLPerf」の最新ラウンドはNVIDIAだらけ、その意味は?」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大手チップメーカーであるNVIDIAは人工知能(AI)の世界に大きな影響を与えているが、業界標準のAIベンチマークである「MLPerf」の最新ラウンドの結果に何か意味があるとすれば、同社の市場支配力がこれまで以上に高まっていることを意味するのかもしれない。

 米国時間11月9日、機械学習のパフォーマンスを計測するベンチマーク「MLPerf」を管理している業界コンソーシアムMLCommonsは、ニューラルネットワークの「トレーニング」に関する最新のベンチマーク結果を発表した。

 今回のラウンドでは、NVIDIAに対抗するチップメーカーが大手のIntelだけという異変が起きた。NVIDIAの対抗馬が1社だけというのは、この3年間で初めてのことだ。

 前回の6月の発表を含めて、これまでのラウンドには、Intelに加えて、「Tensor Processing Unit(TPU)」チップを持つGoogleや英国のスタートアップであるGraphcoreなど、2社以上の競合他社が参加していた。中国の大手通信機器メーカーである華為技術(ファーウェイ)が参加していたこともある。

 6月のラウンドはNVIDIAとGoogleが首位を分け合う結果になったが、今回はすべての項目でNVIDIAが首位に立った。NVIDIAは、数年前に発売された同社のGPU「A100」を使用したシステムと、新型GPUである「H100」を使用したシステムを提出した(H100は、計算機科学のパイオニアであるGrace Hopper氏にちなんで「Hopper」と名付けられている)。H100は、MLPerfが用意している8種類のベンチマーク種目の1つである、「レコメンデーションシステム」で首位のスコアを獲得した。レコメンデーションシステムは、企業がウェブ上で顧客に製品を提案する際によく使用されているシステムだ。

 一方Intelは、「Habana Gaudi2」を使った2種類のシステムと、近く発売予定のサーバー用チップである新型「Xeon」(開発コード名「Sapphire Rapids」)を使用した「プレビュー」のシステムをいくつか提出した。

 ベンチマークでは、IntelのシステムがNVIDIAのシステムよりもかなり遅いことが分かった。

 NVIDIAは、「H100 GPU(Hopper)は、MLPerfトレーニングのアクセラレーターごとの性能における水準を引き上げた。これらのシステムは、MLPerfに最初に提出された前世代のGPUと比べて、6.7倍のパフォーマンスを発揮した。同様の比較で、今日のA100 GPUはソフトウェアの進歩によって、以前の2.5倍の能力を発揮できる」とプレスリリースで述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「LibreOffice」最新バージョンを「Linux」にインストールするには
IT関連
2023-08-02 23:15
運用はどこが面白いのか、IBMの冠がなくなった影響は–キンドリルジャパン社長に聞いてみた
IT関連
2023-02-10 04:39
千葉市動物公園、アソビューの電子チケットを導入–顧客の利便性向上へ
IT関連
2023-01-12 21:36
イーロン・マスク氏がClubhouseに登場、ファンがYouTubeへライブストリーム、途中からRobinhood CEOへのインタビューに
ネットサービス
2021-02-02 06:20
NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入
IT関連
2023-09-30 04:34
TikTokがライバルに負けじと新たな表現を生み出す別動画を自分の動画の背景にできる機能など公開
ネットサービス
2021-05-14 19:33
Cloudflare WorkersがNode.js API互換の提供を発表。Bun、Denoなどに続く対応により、Node.js APIはサーバサイドJavaScriptの事実上の標準になるか
Bun
2023-04-11 23:00
BMWがレトロフューチャーな電動スクーター「CE 04」をついに生産開始、しかし132万円で買う人はいるのか?
モビリティ
2021-07-09 05:49
第一生命、コミュニケーション基盤の整備でZoomを導入
IT関連
2023-04-12 17:01
集合住宅におけるインターネットプロバイダーの囲い込みを抑制する米FCCの提案
IT関連
2022-01-23 21:10
エネルギー消費を抑制する電動モーター開発企業にロバート・ダウニー・Jr氏、ビル・ゲイツ氏が支援する企業が投資
EnviroTech
2021-03-05 21:21
「Windows 365 Cloud PC」が正式サービス開始。月額定額制で2vCPU/8GBメモリが5570円など
Microsoft
2021-08-03 09:30
「Windows 11」、初の大型アップデート–生産性向上、セキュリティなどの新機能
IT関連
2022-09-22 08:45
ジャック・ドーシー氏、ビットコイン開発ファンドにラッパーのJay-Zと500ビットコイン出資
企業・業界動向
2021-02-16 12:04