「Chrome」、メモリセーバーと省エネモードが利用可能に

今回は「「Chrome」、メモリセーバーと省エネモードが利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Google Chrome」は非常に人気があるブラウザーだが、メモリ使用量や電力消費量が多いことでも知られている。デスクトップ用の最新版Chromeでは、これらの問題を緩和する機能が導入された。

 Googleは2022年12月、Chromeの新機能として「省エネモード」と「メモリセーバー」を発表した。これらの新モードは、「Windows」「macOS」「ChromeOS」でChromeをより効率的に実行するためのものだ。そして「Android Police」が報じたように、新たにリリースされたChrome 110では、省エネモードとメモリセーバーが広く展開され、デフォルトで有効になった。

 メモリセーバーは、複数のタブを開きっぱなしにしているユーザーに役立つ機能であり、アクティブになっていないタブのメモリを解放することによって、アクティブなサイトを円滑に実行できるようにする。アクティブではないタブは、再び使い始めた時に再読み込みされる。

 一方省エネモードは、ノートPCのバッテリー残量が20%以下になると有効になり、アニメーションや動画を使ったウェブサイトで背景の処理や視覚効果を制限する。

 どちらのモードも、「設定」メニューで無効にできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
海陽学園、NECの「顔認証決済サービス」を採用–パッケージを活用
IT関連
2022-08-25 03:48
「Microsoft Teams」が登場5周年–飛躍的な成長を遂げた共同作業ツールの今後
IT関連
2022-03-17 05:16
フェイスブックのAR作成ソフト「Spark AR」がビデオ通話対応に
VR / AR / MR
2021-06-04 15:18
Sansan、「Bill One」の請求書発行機能を単体で提供–インボイス制度対応に向け
IT関連
2022-07-12 12:27
企業のAI導入が進む一方で、一番の阻害要因はスキル不足–IBM調査
IT関連
2024-01-25 09:49
約40%の従業員が「生成AIは職場のコミュニケーションに役立つ」と回答–米調査
IT関連
2023-08-30 04:28
Apple製品を使う企業のセキュリティ対処は不十分–Jamfの年次報告書
IT関連
2024-04-18 07:38
「Microsoft Teams」、「Outlook」から直接ファイルをドラッグ&ドロップ可能に
IT関連
2021-01-26 17:15
磁気スプレーで対象を超小型ロボットにする技術 体内に薬を届けた後、自己分解も :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-27 12:49
AWS、MS、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」結成。2023年前半にはデータ公開へ
AWS
2022-12-19 21:22
オープンソースから学んだ10の教訓–テクノロジー以外でも役立つ人生の知恵
IT関連
2024-11-22 07:10
脆弱性管理を改善する4つのマトリクスと優先順位付け
IT関連
2022-08-04 12:36
小規模企業のサイバーセキュリティ–不正アクセスを招く8つのミス
IT関連
2022-07-05 21:49
シスコ、IoTセンサーやWi-Fi 6E APなどMeraki新製品を発表
IT関連
2022-04-14 17:24