「Chrome」、メモリセーバーと省エネモードが利用可能に

今回は「「Chrome」、メモリセーバーと省エネモードが利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Google Chrome」は非常に人気があるブラウザーだが、メモリ使用量や電力消費量が多いことでも知られている。デスクトップ用の最新版Chromeでは、これらの問題を緩和する機能が導入された。

 Googleは2022年12月、Chromeの新機能として「省エネモード」と「メモリセーバー」を発表した。これらの新モードは、「Windows」「macOS」「ChromeOS」でChromeをより効率的に実行するためのものだ。そして「Android Police」が報じたように、新たにリリースされたChrome 110では、省エネモードとメモリセーバーが広く展開され、デフォルトで有効になった。

 メモリセーバーは、複数のタブを開きっぱなしにしているユーザーに役立つ機能であり、アクティブになっていないタブのメモリを解放することによって、アクティブなサイトを円滑に実行できるようにする。アクティブではないタブは、再び使い始めた時に再読み込みされる。

 一方省エネモードは、ノートPCのバッテリー残量が20%以下になると有効になり、アニメーションや動画を使ったウェブサイトで背景の処理や視覚効果を制限する。

 どちらのモードも、「設定」メニューで無効にできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECグループ一丸で驚きと共感を生み出す–NEC・森田社長
IT関連
2024-01-06 02:33
トリドールHD、データ連携クラウドサービスを導入–会計処理のリードタイムなどを短縮
IT関連
2022-09-17 01:47
Microsoft、4月の月例更新で悪用されたExchange問題を含む多数の脆弱性に対処 「Edge Legacy」は消滅
アプリ・Web
2021-04-15 08:40
JAXAの「変形する月面ロボット」 タカラトミー開発協力の背景に「アイソボット」
くらテク
2021-05-29 15:26
東大とマイクロソフト、基本合意書を締結–GXやAI研究の推進で連携
IT関連
2023-09-02 04:40
シスコ、2024年度の事業戦略–「やわらかいインフラ」を組み合わせた伴走支援
IT関連
2024-05-14 09:49
カンセキ、Web-EDIシステム「ACMS WebFramer」を導入–NTT固定電話のIP網移行で
IT関連
2024-06-20 07:01
[速報]GitHub CopilotでGemini 1.5 Pro、Claude 3.5 Sonnetが選択可能に。OpenAIのGPT-4o、o1-preview、o1-miniにも対応
GitHub
2024-10-30 08:04
CruiseとWaymoを追う中国の自律走行車企業AutoXがサンフランシスコでテスト開始へ
IT関連
2022-02-13 01:38
東京消防庁、Windows用PDF書き込みソフトで施設管理のDX推進
IT関連
2025-01-08 02:26
「Ubuntu」でファイアウォール用のGUIを追加するには
IT関連
2023-11-10 23:40
ゼロトラストを誤解してほしくない–提唱者が説く正しい定義
IT関連
2024-04-25 20:15
三菱UFJニコス、クレジットカードの不正使用検知にAI導入–不正使用抑止の精度向上
IT関連
2023-02-10 03:40
AWS、オープンソースのコンテナ開発ツール「Finch」のWindows版リリース。コンテナのビルドや実行環境一式
AWS
2024-02-06 13:52