ネオジャパン、避難確保計画の作成システムを構築–年間の作業時間が41%減少

今回は「ネオジャパン、避難確保計画の作成システムを構築–年間の作業時間が41%減少」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ネオジャパンと横浜市は、「要配慮施設利用者の安全を守る避難確保計画の取組化」における実証実験を行った。これは、同市が募集している民間企業のデジタル技術を活用して行政サービスのDX化を進める「YOKOHAMA Hack!」の実証実験の第1弾だという。ネオジャパンが4月27日に発表した。

 国土交通省は、水害や土砂災害が発生する恐れがある施設において利用者の円滑な避難確保を図るため、保育園や幼稚園、小・中学校、障害者施設、高齢者施設などの要配慮者施設に対する「避難確保計画」と訓練の実施を義務付けている。同市には避難確保計画の作成が必要な要配慮者施設が約2600件あるという。

 一方、これまで各施設の避難確保計画は「Word」やPDFの文書で管理しており、データの検索や管理工数、データの精度などが課題として挙がっていた。また、文書ベースでの管理や作成の難しさにより、これまで329件の要配慮者施設が避難確保計画を提出していなかったという。

 同実証では、ネオジャパンが提供するノーコードアプリ開発ツール「AppSuite」と、業務効率化に役立つ27のアプリケーションを標準搭載したグループウェア「desknet’s NEO」を活用し、「避難確保計画作成アプリケーション」を構築。同アプリを用いることで避難確保計画について学びながら効率的に作成できる。

 実際に、2022年11月の実証実験準備から2023年3月の完了報告までの5カ月間で未提出だった329件のうち95施設が避難確保計画を提出。デジタル化によるデータ作成の効率化や情報の集約により、提出率の向上につながったとしている。

 また、各施設の提出状況の進ちょくを地域防災課がリアルタイムで確認できるようになったことや、入力ミスをシステムでチェックする機能により、確認の手間や入力漏れによる再提出がなくなり、地域防災課職員だけでなく、区役所職員や施設管理者など、避難確保計画における作業工数を大幅に削減。関係者の作業時間が年間で合計423時間かかっていたところ、41%減の249時間に軽減したという。施設管理者に行った利用後のアンケートでは、約75%が「入力しやすかった」と回答した。

 横浜市 総務局 地域防災課は同アプリケーションに対して「入力画面のレイアウトや文章などの変更/修正が、区の依頼ですぐに改善できる」「システムで全て管理できるため、これまでのように紙や『Excel』に入力する作業がなくなった」といった点を評価した。

 同社は今後、今回の実証によって効果が実証されたシステムを参考に、横浜市の予算規模に合わせたシステム仕様を作成し、本格稼働に向けて提案をしていくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Linuxをクラスタ化して高可用性を実現。ソフトバンクの業務インフラに採用された高可用ソフトウェアの理由[PR]
Linux
2023-05-08 11:18
ServiceNowが考えるハイパーオートメーション–人を中心として課題を解決
IT関連
2022-10-27 15:38
Tenable、「Tenable One」を提供開始–攻撃経路の検出と効率的なリスク管理を支援
IT関連
2022-10-15 16:59
ローコード/ノーコードアプリが生み出すソフトウェア開発者の新たな役割
IT関連
2022-12-22 14:56
自動運転トラックのT2、シリーズAラウンドで35億円の資金調達を実施
IT関連
2023-09-02 21:09
ウイングアーク1st、自治体向けの公共施設予約システムを開発
IT関連
2024-01-27 19:12
トレンドマイクロ、LINEを使ったサービスを停止
セキュリティ
2021-03-25 01:09
アクセンチュアとSAP、福島・会津で中小製造業向けのデジタルICT共通基盤を構築
IT関連
2021-04-12 21:09
生活費高騰の中、購入の決め手にはCXも関与–クアルトリクス調査
IT関連
2022-12-11 06:09
インテリジェントコンテンツ管理で企業の非構造化データ活用に革新を–Box Japan・古市社長
IT関連
2025-01-08 12:31
日本郵政、社内外との情報共有基盤としてBoxを採用
IT関連
2022-03-04 09:39
UI銀行、マネーロンダリング対策で「継続的顧客管理」への対応強化
IT関連
2024-01-30 16:01
Twitterが右翼を挑発する政治的な問題を扱うビデオ制作会社のジェームズ・オキーフ氏を偽アカウントに関するポリシー違反で永久停止
ネットサービス
2021-04-17 06:36
イノベーション文化の創出はテクノロジーではなく「人」から
IT関連
2023-07-04 19:33