Terraformがノーコードに。HashiCorpが「Terraform Cloud ノーコードプロビジョニング」正式リリース

今回は「Terraformがノーコードに。HashiCorpが「Terraform Cloud ノーコードプロビジョニング」正式リリース」についてご紹介します。

関連ワード (専門的、登録、言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


HashiCorpは、マルチクラウド対応のインフラ構成サービス「Terraform Cloud」をノーコードで設定、実行できる新機能「Terraform Cloud ノーコードプロビジョニング」を正式にリリースしたことを発表しました。

これまでTerraform Cloudでインフラを構成するには、スクリプト言語「HCL」(HashiCorp Configuration Language)を用いて構成を記述する必要がありました。

「Terraform Cloud ノーコードプロビジョニング」では、こうしたプログラミングやTerraformの専門的な知識がなくともインフラを構成することができます。

HashiCorp #Terraform Cloud no-code provisioning is now GA with new features. Check them out: https://t.co/uVyZ6qxUug

— HashiCorp (@HashiCorp) April 26, 2023

Terraform Cloud ノーコードプロビジョニングは、あらかじめ「No-Code Ready Module」を登録しておくことで利用可能になります。

No-Code Ready Moduleは、例えば開発チーム用にAWSにデータベースをプロビジョニングする機能など、ノーコードで提供したい機能をモジュール化したものです。

Terraform Cloud ノーコードプロビジョニングのユーザーは、自分や自分のチームの権限で利用できるモジュールを呼び出し、モジュールが設定しているカスタマイズ可能な部分の変数、例えばデプロイ先となるリージョンの選択やデータベースのパスワードなどをメニューから選択し、フィールドに値を入力することで、プログラミングなどをすることなく、簡単にTerraform経由でプロビジョニングが実行できるわけです。

fig

これにより、インフラチームはあらかじめ必要なモジュールを公開しておくことで、インフラの構成をユーザーがセルフサービスで安全で確実に実行できるようになります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitter、青バッジ認証を一時停止 申請殺到でバックログ山積
アプリ・Web
2021-05-30 07:39
日立と日本オラクル、生成AIエージェントで「協創プロジェクト」–若手社員中心に実施
IT関連
2024-11-02 19:32
モバイルデバイスを狙う9つの脅威–攻撃の手口と最善の防御策を知る
IT関連
2024-02-07 08:03
インフォマティカ、AWS上で利用可能なAI搭載データ管理基盤を国内提供
IT関連
2023-06-23 07:26
AIによる生産性向上と技術職の新たな役割–求められる「AI活用」能力
IT関連
2024-05-11 17:54
「お笑いマンガ道場」27年ぶり復活も動画は5分に満たず 視聴者困惑「えっ、もう終わり?」
くらテク
2021-08-09 03:56
Okta、「Okta AI」を発表–「AI時代はアイデンティティーがさらに重要に」とCEO
IT関連
2023-10-07 13:09
「iPhone」でスパムメッセージをフィルタリングするには
IT関連
2022-06-19 04:08
コニカミノルタ子会社とチェンジ、自治体業務のデジタル化支援会社を設立
IT関連
2022-01-28 03:14
オープンソースPaaSのamazee.io、日本市場に進出–開発者の生産性向上を支援
IT関連
2024-06-20 11:55
NFTコレクターズマーケットプレイスの立ち上げ計画をDraftKingsが発表
ブロックチェーン
2021-07-25 16:51
IT中心にグローバル人材の獲得支援を行うフォースバレーが約3億円調達、SaaS事業を強化
IT関連
2022-03-16 12:19
【コラム】私たちのポートフォリオの50%が女性CEOの会社である理由
IT関連
2022-01-29 23:18
イオンスポーツクラブ、顔認証と温度検知を用いた入館システムを導入
IT関連
2021-03-08 21:50