WordPress純正プラグインに、AIがブログを執筆してくれる「Jetpack AI Assistant」登場

今回は「WordPress純正プラグインに、AIがブログを執筆してくれる「Jetpack AI Assistant」登場」についてご紹介します。

関連ワード (入力、引用、提供開始等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


代表的なCMSの1つであるWordPressの開発元であるAutomatticは、WordPressのプラグインとしてAIがブログのコンテンツを作成および作成支援をしてくれる「Jetpack AI Assistant」をβ版としてリリースしました。

Introducing your new creative writing partner — the Jetpack AI Assistant. This block quickly generates content at your command, making blog posting and site creation easier.

Available now on all Jetpack-powered sites and in beta on @wordpressdotcom.

https://t.co/tubzi22cb2 pic.twitter.com/ak65Itv4Tg

— Jetpack @ WCEU (@jetpack) June 6, 2023

下記は「Meet Your New Creative Writing Partner — The Jetpack AI Assistant」で紹介されているデモ動画からの引用です。

Jetpack AI AssistantのAI機能はWordPressのブログ記事を入力するエディタ機能であるブロックエディタと統合され、シームレスに呼び出すことができます。

fig

タイトルを記入し、本文部分でAIに対して書いて欲しいコンテンツの内容を指示します。

ここでは「Write a list of Tokyo’s must-vist destinations, and give me a table with exchange rated from JPY to USD and EURO.」(東京への旅行で絶対に訪れるべき場所のリストと、日本円と米ドル、ユーロの為替レートの一覧をテーブル形式で表示してください)と記入。

fig

するとAIによってコンテンツが自動作成されます。コンテンツには浅草寺、築地市場、渋谷駅前交差点などが挙げられていました(築地市場が出てくるのはちょっと情報が古そうですね)。

fig

生成される文章に対して、かしこまった文章なのか、くだけた感じなのか、真剣な感じなのか、といったトーンを設定できます。

fig

本文の生成だけでなく、要約やタイトルの生成も可能です。また、英語や韓国語などの外国語への翻訳も可能。

fig

Jetpack AI Assistant機能はすでにβ版として提供開始されています。価格表によると、月額1250円となっていますが、WordPress.comサイトには一定期間無料で提供するとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「iPhone」でブラウザーのキャッシュをクリアするには–動作が遅いと感じたら
IT関連
2022-05-29 23:50
F1日本GPに見る、世界中のファン体験を支えるITインフラの運用と進化
IT関連
2024-04-13 00:59
英国は大手テック企業を規制するにあたり画一的なアプローチを採用しない方針
その他
2021-05-14 18:58
トレンドマイクロの法人向け製品に脆弱性–攻撃の発生も
IT関連
2022-09-15 18:54
市原市役所、ネットワークサービス「Wrap」を本格運用–行政事務の生産性向上図る
IT関連
2024-12-04 22:58
エッジコンピューティングは"企業のイノベーションを促す鍵"–広範な普及に課題も
IT関連
2021-06-11 18:29
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
IT関連
2022-03-20 20:58
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方–その2
IT関連
2022-10-22 05:52
給料日を待たずに給与の一部が引き出せる新機能をRevolutが英国で導入
IT関連
2021-08-21 04:28
「映像作品から収益を得る」とはどういうことなのか 鬼滅、シン・エヴァ、ハサウェイに見るテクノロジーの破壊的変化 (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-16 17:07
[速報]「Gemini for Google Cloud」発表。Google Cloudでの開発から運用、セキュリティなど利用シーン全体をAIが支援。Google Cloud Next '24
Google Cloud
2024-04-10 13:57
GSユアサ、サイバー攻撃対策で「Attack Surface診断サービス」を導入–海外拠点などのIT資産も監視
IT関連
2024-03-29 12:22
PostgreSQL 15正式リリース。ソートの改善で最大で400%高速に、SQL標準のMERGEコマンドサポートなど
PostgreSQL
2022-10-17 17:54
2021年第4四半期、クラウドインフラ市場はAWSがシェア33%でトップ、マイクロソフトが21%で猛追、Google、アリババが続く。Synergy Researchとcanalysの調査結果
AWS
2022-02-07 19:31