Zoom、非同期動画を共有できる「Zoom Clips」を導入

今回は「Zoom、非同期動画を共有できる「Zoom Clips」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多忙な同僚とのビデオを通じた共同作業を少し容易にしてくれそうな、Zoomの新機能が登場した。すでにベータ版として提供が始まっているこの機能は、「Zoom Clips」という簡潔な名称が付けられており、同僚と短時間の動画を共有するために作られた多くの非同期動画サービスの中で最新のものとなる。

 「非同期動画」という用語になじみがない人に説明すると、これは、録画済みの短編動画を通じたチーム内コミュニケーション方法を指す言葉で、リアルタイムで行うビデオ会議の対極にある。数年前には登場していたが、多くの人が頻繁なビデオ会議に疲弊しつつある状況の中で、ますます人気が高まっている。

 不要なリアルタイムビデオ会議が回避できる点以外で、このツールの最大の長所は、従業員が自分のスケジュールに合わせて情報を伝達できるところだ。同僚に最新情報を伝える必要があるものの、相手がつかまらない場合に、ちょっとしたZoom Clipを送っておけば、目的は果たせるはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Instagramが他ユーザーの動画とコラボできるTikTok「Duets」的機能「Remix on Reels」を正式ローンチ
ネットサービス
2021-04-02 04:58
JALのシステムで一時障害、搭乗手続きできず 計123便に影響、最大1時間45分の遅れ 現在は復旧済み
ネットトピック
2021-07-27 14:00
5GとXRが変革するモバイルショッピング–低遅延とバーチャル要素でユーザー体験を向上
IT関連
2024-03-13 04:35
OpenAI、AIの「壊滅的」リスクに備え専門家チームを創設–核攻撃などを想定
IT関連
2023-10-31 21:24
Tileがアップルの新しいAirTagを不正競争だと非難
ハードウェア
2021-04-22 06:53
日本はデジタル化を「IT化/情報化」と混同–ガートナーが指摘
IT関連
2022-03-17 06:14
欧米では主流のBPM–日本企業が推進するためのポイント
IT関連
2024-08-31 12:14
起点は注文商品のピックから–Uber Eatsの新サービス、「まいばすけっと」で開始
IT関連
2024-06-28 06:23
「サーバーは変わる、運用も変わる」–HPE、新CPU搭載のサーバーを提供
IT関連
2022-11-30 14:33
ヘッドレスコマースのSwellが約3.7億調達、柔軟性に富むバックエンドを目指す
ネットサービス
2021-03-28 06:03
ティアフォー、高速道路トラック向け自動運転システムのリファレンスデザインを提供–実証実験も開始
IT関連
2024-05-09 17:55
コーンテックがAIカメラで養豚の体重・体格・肉質を計測する実証実験を開始
フードテック
2021-06-09 06:01
パーパスは「あなたの会社は社会にとって必要な存在か」から問え
IT関連
2022-10-14 10:34
東北新社の認定取消で明るみに出た「使われぬ電波」 影響わずか700人、4K向け“左旋”放送の意味を問う (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-17 08:02