「ChatGPT」の回答は半数以上が不正確–ソフトウェア工学関連の質問で

今回は「「ChatGPT」の回答は半数以上が不正確–ソフトウェア工学関連の質問で」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」に対して、ソフトウェア工学関連の質問(プロンプト)を投げかけない方がよいという調査結果が新たに発表された。

 人工知能(AI)チャットボットが台頭してくるまで、「Stack Overflow」というフォーラムは、プログラマーが自らのプロジェクトで抱えている問題の解決策を求めるために最初に頼る場所になっていた。このフォーラムは、質問に対して回答が返されるという点でChatGPTのモデルとよく似ている。

 しかしStack Overflowの場合、ChatGPTとは異なり、誰かが質問に回答してくれるのを待つ必要がある。

 このため、ソフトウェア関係のエンジニアやプログラマーの多くがChatGPTに頼るようになった。しかし、ChatGPTがこの種のプロンプトにどれだけ有効に回答できるかというデータは存在しなかった。このような状況を受け、米インディアナ州のパデュー大学の研究者らは今回の調査に取り組むことになった。

 研究者らは、ChatGPTがソフトウェア工学関連のプロンプトに対してどれだけ効率的に回答できるかを明らかにするために、Stack Overflowに寄せられた517件の質問をChatGPTに与え、回答の正確さと品質を評価した。

 その結果、517件の質問のうちChatGPTによる回答が正しくないと判断されたのは52%の269件に上り、正しいと判断されたのは48%の248件しかなかった。さらに、冗長な回答は77%にも達していた。

 正しくないと判断された回答は数多くあったものの、返ってきた回答の65%は包括的であり、質問のすべての観点に取り組んでいた。

 研究者らはChatGPTの回答品質をさらに分析するために、プログラミングに関する知識レベルが異なる12人に協力を依頼し、これらの回答についての洞察を求めた。

 その結果は下記のグラフが示すように、さまざまなカテゴリーを通じてChatGPTの回答よりもStack Overflowの回答の方が優れていると判断された。また、ChatGPTの正しくない回答を、不正確だと見抜けなかった確率は39.34%だった。

 今回の調査によると、この協力者らはChatGPTが返す明快な応答により、回答に含まれている誤った情報を見落としていたという。

 研究者らは、「協力者らは、ChatGPTの回答における包括的で明快、そして人間のような洞察により、その回答に含まれていた不正確な情報を見落としてしまった(39.34%)」と記している。

 もっともらしく聞こえるが間違った回答を生成するというのは、誤情報の拡散につながるという点で、全てのチャットボットが抱えている重大な懸念だと言える。こうしたリスクに加え、回答精度の低さを考えた場合、ChatGPTをこの種のプロンプトで使用することは考え直したほうがよいだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
カンセキ、Web-EDIシステム「ACMS WebFramer」を導入–NTT固定電話のIP網移行で
IT関連
2024-06-20 07:01
DNP、AIで新店舗の宣伝予算配分を最適化するサービスを開発–ローソンで導入
IT関連
2024-10-18 10:31
IPA、「スマート工場のセキュリティリスク分析調査」の最新報告書を公開
IT関連
2024-10-18 23:55
単なるシステム移行でなく、ビジネス変革の推進を支援–SAP首脳が語るカスタマーサクセスの本質
IT関連
2023-12-20 15:27
IIJと千葉県白井市が包括連携協定を締結–教育振興や地域DXの推進を加速
IT関連
2024-11-23 19:40
次世代自動車開発におけるIT利用の現状–マイクロソフトが解説
IT関連
2023-01-28 15:00
警察活動向けドローン、豪クイーンズランド州が試験運用
IT関連
2022-02-26 19:18
Epic Gamesが「Fall Guys」開発元を買収 1000万本以上を売り上げた人気ゲーム
企業・業界動向
2021-03-04 11:41
トヨタ販売店9社、顧客情報を無断登録 3318人分のID発行
社会とIT
2021-08-20 00:49
GMO、NFT事業に参入 マーケットプレースを後日オープン
企業・業界動向
2021-04-11 17:46
「ゲームきっかけにPCに触れて」 ひろゆき氏、児童養護施設に無償配布するPCのスペック公開 いずれもメモリ16GB・グラボ搭載
ネットトピック
2021-05-25 13:38
余っている部屋があれば丸投げでテレワークスペースのオーナーになれる「テレスペ丸投げ」
シェアリングエコノミー
2021-05-12 12:55
「Windows 11」について今知っておきたいすべてのこと
IT関連
2021-07-21 16:51
使用している業務端末OSの2位は「Mac」–「ITエンジニア大解剖2024」paiza調査
IT関連
2024-12-07 00:47