マイクロソフト、もしもCopilotの利用者が著作権侵害で訴えられたら、賠償金を代わりに支払うと約束。「Copilot Copyright Commitment」を発表

今回は「マイクロソフト、もしもCopilotの利用者が著作権侵害で訴えられたら、賠償金を代わりに支払うと約束。「Copilot Copyright Commitment」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (優位性、判決、製品群等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、同社が提供する生成AIによるさまざまな支援機能を提供する「Copilot」製品群が、著作権侵害の心配なく使えると約束する「Copilot Copyright Commitment」を発表しました(英語、日本語)

fig

マイクロソフトは、生成AIがソースコードを生成してくれるGitHub Copilotや、プレゼン資料などを生成してくれる「Microsoft 365 Copilot」など、生成AIを活用した「Copilot」製品群を積極的に展開しています。

一方で、こうした生成的AIは既存のソースコード、画像、文書などを学習しているため、何らかの要因で既存のソースコードや画像、文書の複製に相当するものが生成され、それを知らずに利用した場合に利用者が著作権侵害により訴えられる可能性があるのではないか、と心配されています。

今回のマイクロソフトの発表した「Copilot Copyright Commitment」は、同社の顧客向けにこうした心配を払拭するためのものです。

マイクロソフトは、万が一Copilotの出力を使用した結果、同社の顧客が著作権侵害で訴えられた場合、同社が法的リスクに対して責任を負うと、次のように表明しました。

第三者がマイクロソフトの Copilot または Copilot が生成する出力結果を使用した法人のお客様を著作権侵害で訴えた場合、お客様が製品に組み込まれたガードレールとコンテンツフィルターを使用しているという条件の下で、マイクロソフトはお客様を弁護し、訴訟の結果生じた不利な判決または和解により課された金額を支払います。

同時にマイクロソフトは、クリエイターが著作権を保持し、創作物から健全な収益を得られるようにすることも極めて重要であるとして、そのための取り組みも進めていること、Copilot が著作権侵害コンテンツを出力する可能性を低減するためのフィルターなどのテクノロジの組み込みなどにも取り組んでいることも表明しました。

生成AIを活用した支援機能は、現時点ではマイクロソフトが他社に先んじていますが、今後多くのソフトウェアが生成AIを組み込むことが予想されます。

マイクロソフトは生成AIの活用において、技術面で優位性があるうちに法的にも他社に先んじてユーザー保護を打ち出すことで、現在の優位性をより確固なものにしようという狙いがあるものと考えられます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新型コロナワクチンの接種人数を都道府県別に表示 ヤフーが新サービス
ライフ
2021-04-24 17:45
人材育成がキーファクター–オートメーション・エニウェアが事業戦略
IT関連
2021-02-17 12:15
Wovn Technologies、文書ファイル多言語化ソリューション「WOVN.files」ベータ公開
IT関連
2022-12-15 20:29
遠隔医療のK Healthが約137億円調達、バーチャル保育サービスに進出
ヘルステック
2021-01-21 11:05
情報通信研究機構(NICT)が世界最高性能の分解能15センチの航空機搭載用合成開口レーダーを開発、技術実証に成功
IT関連
2022-01-27 20:27
ラック、パロアルト「Cortex Xpanse」提供–アタックサーフェス管理サービスを開始
IT関連
2022-02-06 18:38
6割の消費者が「生活費の上昇」と「経済の見通し」に対して悲観的–チーターデジタル調査
IT関連
2023-03-10 18:46
アマゾンがアプリストアの手数料引き下げとAWSクレジットで小規模開発者を支援
ソフトウェア
2021-06-19 17:13
ZVC JAPANと宇和島市、DX推進に向け協定締結–災害時の情報共有に「Zoom」活用
IT関連
2023-11-15 10:43
「もう中学生」が「もう就活生」に 就活マナーを学べる恋愛ゲーム、毎日放送が公開
キャリア・しごと
2021-07-02 14:49
SUBARU、HPCワークロードの実行環境に「Oracle Cloud Infrastructure」導入
IT関連
2022-05-25 09:38
日本の未来に大胆な決断を–キンドリルジャパン・上坂社長
IT関連
2024-01-07 16:00
東芝テック、“フルセルフレジ”のスーパー開業–最新技術をリアルに検証
IT関連
2023-12-15 15:52
みんなの銀行、SaaSセキュリティ状況管理ツールを導入
IT関連
2023-03-08 17:37