契約審査「LegalForce」、企業・一般消費者間ウェブサービス利用規約に自動レビューが対応

今回は「契約審査「LegalForce」、企業・一般消費者間ウェブサービス利用規約に自動レビューが対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LegalOn Technologiesは12月1日、契約審査プラットフォーム「LegalForce」の自動レビュー機能が企業・一般消費者間のウェブサービス利用規約に対応したと発表した。

 企業と一般消費者間で結ばれるウェブサービス利用規約は、特定のサービスの提供者とユーザーとの間において、サービスを利用するに当たってのルールを定める。通常、サービスの提供者側が作成し、ユーザーがその内容に同意する形で締結する。利用規約に同意したユーザーにのみサービスを提供することで、サービスの正しい利用とともにトラブルの防止を可能にする。

 ただし、消費者に向けたウェブサービス利用規約の作成・審査は、消費者契約法や2020年4月施行の民法改正など、関連する法律の内容も考慮した作成・審査が必要なため、作成には一定の習熟が求められるとLegalOn Technologiesは述べる。

 LegalForceが企業・一般消費者間のウェブサービス利用規約の自動レビューに対応したことで、ウェブサービス利用規約の作成にかかる労力を軽減し、抜け漏れや見落とし、法改正対応漏れのない契約審査業務の支援を可能にする。

 「一切責任を負わない」などの消費者契約法違反の文言や具体的な禁止事項などの記載が不足している場合などに対し、アラートを表示する。法律上義務づけられている対応例とともに、LegalForceが提供する「LegalForceひな形」から実務上関連するひな形を提示する仕組みになっている。対応にあたって必要となる、消費者契約法や電子商取引に関するガイドラインのリンクなども提示する。

 LegalForceの自動レビュー機能は、企業間におけるウェブサービス利用規約にこれまで対応していた。今回、企業・一般消費者間にも対応したことで利便性がさらに向上したと同社は説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
死別の悲しみに暮れる家族のためのデジタルアシスタント「Empathy」が14億円調達
ネットサービス
2021-04-08 03:04
ネットスイートの強みが日本で発揮されるのは「まさにこれから」–日本統括の渋谷氏がアピール
IT関連
2023-10-20 08:06
Clouderaの大澤社長に聞く、データ分析市場の現状
IT関連
2023-01-13 02:53
Blink Chargingが米国とカナダのGMのディーラーにEV充電器を供給へ
IT関連
2022-01-20 19:56
NTT東、店舗映像のAI解析サービス–商品購入などの予兆を検知
IT関連
2022-02-18 10:07
コロナ禍で著しく変化した「インサイドセールス/オンラインセールス カオスマップ2021」が公開
ネットサービス
2021-01-27 01:22
2021年第1四半期のChromebook出荷は前年同期比275%増の1200万台、パンデミックで好調維持
ハードウェア
2021-05-06 10:19
WebAssemblyでクラウドネイティブを実現するクラウドサービス「Fermyon Cloud」がオープンベータで登場
WebAssembly
2022-10-28 21:14
「地元の釣り場情報」を300円から出品可能 魚釣りの情報売買サービス、東北新社が立ち上げ
企業・業界動向
2021-08-04 23:43
レッドチームによる検証事例からCISAが推奨する3つのアクション
IT関連
2023-03-15 00:11
JR東、深夜の列車を一部削減 終電繰り上げも 国・自治体からの要請踏まえ
くらテク
2021-01-14 07:26
低コストの小型静止通信衛星スタートアップAstranisが約272億円調達
宇宙
2021-04-16 20:36
富士通、学校現場を支援するクラウド提供–「GIGAスクール構想」の早期定着へ
IT関連
2021-04-09 07:07
戸田市とCTC、メタバース活用したビジネス展示会の実証実験
IT関連
2022-05-31 06:49