和歌山県白浜町、企業誘致やワーケーションに向けてRPAの利用を開始

今回は「和歌山県白浜町、企業誘致やワーケーションに向けてRPAの利用を開始」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 和歌山県白浜町は、企業誘致やワーケーション促進に向けた自動リコメンドサービスにおいてNECが提供したRPAの利用を1月8日に開始した。NECとRPA開発元のSBI AntWorks Asiaが発表した。

 白浜町は、南海トラフ地震で大きな被害が予想されるため、「デジタル田園都市国家構想」事業として減災ネットワークインフラの構築と活用に取り組む。耐災害ネットワーク「NerveNet」による通信インフラ環境と観光防災ポータル「しらはまこんぱす」と連携させてきめ細やかな観光情報と防災情報を提供し、企業誘致やワーケーションの推進を図っているという。

 この情報発信では、SBI AntWorks AsiaのRPAツール「QueenBOT RPA」が使用されている。町の公式ウェブサイトやNerveNet、しらはまこんぱすのユーザーから適切に取得した情報から企業誘致・ワーケーション推進のための自動レコメンドを行うマーケティングオートメーションシステムとなっており、あらかじめ規定した条件に従ってユーザー情報からレコメントメールの配信対象者の抽出、メール作成・発信などの業務をRPAが代行し、担当者が手業務を自動化した。これにより担当者の業務負担を軽減され、メールの誤送信や個人情報の漏えいリスクを低減している。

 白浜町の井澗誠町長は、「今後の関係人口の増加に向けて、データに基づき利用者の反応や傾向をデータ取得・分析し、潜在的な要望把握と実現により白浜町への満足度を高める施策を行っていきたいと考えている。そのため個人情報保護の関連法規の順守に努めた上で取得したデータに基づき、関係人口に対する適切で効果ある情報をお届けしたいと考えている」とコメントしている。

 なお、NECはAntWorksとの再販契約でRPAを提供しているとのこと。井澗町長は、「今後も本件において、町にサービス提供いただいているナシュア・ソリューションズ、NEC ソリューションイノベータとともにNECおよびSBI AntWorks Asiaと連携して進めたい」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、小売業向けサービスに棚割を自動判定する新機能–東急ストアで先行導入
IT関連
2024-03-12 12:42
[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 20:22
Meta、画像内の物体を識別するAIモデル「Segment Anything Model」を公開
IT関連
2023-04-07 04:28
スーパー「ライフ」、AIによる需要予測を導入 生鮮食品などに対応
ロボット・AI
2021-01-20 13:53
第一生命とCapex、対話AIアバターの概念実証を開始–顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-10 20:43
「NativePHP」、PHPでデスクトップアプリを開発できるフレームワークが登場
HTML/CSS
2023-08-07 16:02
NEC、ANAやJALらと顔認証による搭乗手続きを旅客のスマホで行う実証実施
IT関連
2024-05-16 08:12
KDDIエボルバ、社員4800人を対象に生成系AIの実務利用を開始
IT関連
2023-07-21 23:48
フェイスブックがClubhouseクローンのライブ音声SNS機能を開発中
ネットサービス
2021-03-26 04:12
サイバー犯罪グループ「LockBit」関係者2人を検挙–国際捜査
IT関連
2024-02-22 16:01
スマートリモコンのNatureが7.5億円調達し電気小売事業強化、クックパッド宇野雄氏がデザインアドバイザー就任
Nature Remo
2021-07-15 16:33
Juneteenth(6月19日)、米連邦祝日に ジョージ・フロイド氏の死から1年
企業・業界動向
2021-06-21 04:49
グーグル、対話型AIや言語モデルの精度向上へ–最新技術をテストできる「AI Test Kitchen」
IT関連
2022-05-13 05:20
「億り人」は損切り達人–「逆指値」売り注文を活用して損失拡大を防ぐ
IT関連
2021-01-21 06:06