Dockerの設定を大きく省力化する「Docker Init」コマンドが正式リリース。DockerfileやCompose設定ファイルなど自動生成

今回は「Dockerの設定を大きく省力化する「Docker Init」コマンドが正式リリース。DockerfileやCompose設定ファイルなど自動生成」についてご紹介します。

関連ワード (手間、開発者、間違等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、DockerfileやDocker Composeの設定ファイルであるCompose.yamlなどを自動生成してくれる「Docker Init」コマンドが、1月25日付でリリースされたDocker Desktop 4.27で正式版となったことを明らかにしました。

fig

Dockerには、Dockerコンテナの構成を記述するDockerfileや、複数のコンテナを組み合わせてアプリケーションを構成するDocker Composeの設定を記述するdocker-compose.ymlなどのファイルがあります。

これまでは、これらの設定ファイルを開発者自身が記述する必要があり、手間がかかっていました。Docker Initコマンドは、これを自動生成してくれることで開発者の手間や間違いによるエラーなどを大きく減らしてくれるものです。

具体的には下記のようにプロジェクトのディレクトリでDocker Initコマンドを実行すると、利用しているプログラミング言語を選択し、ネットワーク接続のポート番号などを指定するとDockerfileとdocker-ompose.ymlなどのファイルを生成してくれます。

fig

対応するプログラミング言語は上記の画面に示されているように、Go、Python、Node.js/JavaScript、Rust、ASP.NET Core、PHP、Javaとなっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2022年には5nmプロセスへ–日本AMDが戦略説明
IT関連
2021-06-28 21:04
ギブリー、自社専用の「ChatGPT」環境を構築できる「法人GPT」を提供
IT関連
2023-04-06 21:52
デル・テクノロジーズ、「Dell PowerFlex 4.5」発表–マルチクラウドの多用途性に対応
IT関連
2023-10-20 08:00
LGのスマートテレビでクラウドゲームGoogle StadiaとNVIDIA GeForce Nowが利用可能に
ハードウェア
2021-01-13 22:18
芝浦工大附属中高、探究学習の情報収集・分析にAI活用–課題解決の支援ツールに
IT関連
2024-09-21 18:37
郷土食やマタギ登場 長野・栄村初オンラインツアー
IT関連
2021-06-26 00:51
「Zoom疲れ」、男性より女性の方が顕著との研究結果
IT関連
2021-04-15 12:45
マニュアル&ナレッジ管理アプリtoaster teamを運営するnocoが1.3億円のプレシリーズA調達、新ブランド「n」推進
IT関連
2022-02-23 01:44
B2B営業のためのプラットフォームAccordがシードで約6億円調達
ネットサービス
2021-02-15 13:00
損保ジャパン、対話型AIでコールセンター受電能力を世界最大級に増強
IT関連
2023-01-28 06:12
顧客のビジネスイノベーションパートナーを目指して挑戦–富士フイルムBI・浜社長・CEO
IT関連
2023-01-08 21:27
見よ、この信じられないほど小さな新型ポラロイドカメラを
ハードウェア
2021-04-23 12:49
「ChatGPT」など生成AIツールがセキュリティの大きな懸念材料に
IT関連
2023-03-16 15:31
半導体産業は台湾にとって「切り札」にも「アキレス腱」にもなる
IT関連
2022-02-02 02:32