野村総合研究所、自社データセンターにOracle Cloudと同様のパブリッククラウドを構築、顧客向けに提供を開始すると発表

今回は「野村総合研究所、自社データセンターにOracle Cloudと同様のパブリッククラウドを構築、顧客向けに提供を開始すると発表」についてご紹介します。

関連ワード (同等、活用、開始等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


野村総合研究所(以下NRI)は、自社データセンター内にオラクルが提供するOracle Cloudのハードウェア、ソフトウェアなどを用いてOracle Cloudと同様のクラウドサービスを構築し、顧客向けに提供すると発表しました。

fig

同社は自社のデータセンターからクラウドサービスを提供することで、経済安全保障で注目される「デジタル主権」が確保されたサービスの実現と共に、同社が長年にわたりプライベートクラウドを用いてSaaS運用を行う過程で培ってきたノウハウを基に、金融統制に準拠したルールでサービスが提供されることで、高いレベルでのガバナンスやセキュリティを確保できることが主な特徴だとしています。

fig

Oracle Alloyを用いて自社ブランドのパブリッククラウドを構築

NRIが提供するのは、オラクルが提供する「Oracle Alloy」で構築されるクラウドサービスです。

Oracle Alloyとは、オラクルがOracle Cloudのサービスを提供するためのハードウェア、ソフトウェア、ソフトウェアのアップデート、トレーニングなど一式をSIerに提供し、SIer自身がそれらを基にカスタマイズしたクラウドを構築、SIerの自社ブランドのクラウドとして運用し、サービスを提供できる、というものです。

例えば、サーバやネットワーク機器の分野では、台湾の機器ベンダなどがいわゆるホワイトボックスと呼ばれるノーブランドのハードウェアを作り、それをハードウェアベンダやSIerが調達して自社ブランドにカスタマイズして顧客に提供するビジネスモデルが存在します。

Oracle Alloyは、そうしたビジネスモデルのパブリッククラウド版といえるでしょう。

ちなみに、オラクルは2022年にOracle Alloyを発表しています。

参考:[速報]オラクル、ホワイトボックス化したクラウド一式をSIerに提供する「Oracle Alloy」発表。SIerがカスタマイズし自社ブランドでのサービス実現。Oracle CloudWorld 2022

NRIは以前から、オラクルがOracle Cloudを顧客のデータセンター内に構築し、顧客向けの特別なリージョンとしてマネージドサービスで提供する「Oracle Cloud Infrastructure Dedicated Region」の大口顧客として知られてきました。

今回のOracle Alloyの導入と、それを自社クラウドサービスとして顧客に提供するという発表は、そうした同社の実績を基にしたものだと言えるでしょう。

AWS OUtpostsも自社データセンターに導入する計画

NRIはまた、今年(2024年)中にAWSが提供するオンプレミス向けのラック型システムであるAWS Outpostsの導入を行う計画があることも明らかにしました。

AWS Outpostsは同社専用のクラウドとして利用を開始するとのことですが、今回「Oracle Cloud Infrastructure Dedicated Region」の実績を基に顧客向けのサービスを構築したことを考えると、今後AWS Outpostsを活用してAWSと同等のクラウドサービスを同社のクラウドサービスとして提供する、ということも視野に入れているのかもしれません。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「LegalForce」、不動産売買契約の自動レビュー機能が宅建業法に対応
IT関連
2022-08-02 17:22
12カ月以内に「どこでも生成AI」に–未来志向型インフラテクノロジーのハイプサイクル
IT関連
2023-08-22 03:41
クラフトビール醸造所向けITサービスのBest Beer Japanが7000万円のシード調達、業務店向けクラフトビールEC事業開始
IT関連
2022-02-04 22:31
フェイスブックが2019年の個人情報流出で集団訴訟に直面する可能性
ネットサービス
2021-04-18 08:48
GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表
GitLab
2022-05-31 11:26
パリ醸造所を運営し日本酒D2Cブランドを世界展開するWAKAZEが3.3億円調達、ヨーロッパ全土展開と米国進出狙う
フードテック
2021-06-10 18:00
日本MS、法人向けに「Microsoft 365 Copilot」を提供–知的財産保護のサポート製品も
IT関連
2023-10-31 20:24
大塚商会、2023年12月期決算は増収増益–次期は売上高1兆円超を計画
IT関連
2024-02-03 09:01
Java仕様の決定に関わるエグゼクティブコミッティに「日本Javaユーザーグループ」の選出が確定。立候補理由や今後の活動を聞いた
Java
2023-12-12 06:00
IT投資の比重は働き方改革からITインフラに移行–IDC調査
IT関連
2022-04-13 13:34
コニカミノルタ、グループ全体の管理会計プロセスにSaaS型プラン二ング基盤を活用
IT関連
2023-05-26 04:31
Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束「Ubuntu Pro」を発表。個人には5台まで無料提供
Linux
2022-10-06 08:52
インテル、第13世代「Core」発表–性能が最大41%向上
IT関連
2022-09-29 22:18
英国気象庁とマイクロソフト、スーパーコンピューター構築で連携–高度な気象予測を実現へ
IT関連
2021-04-24 14:53