JavaScriptパッケージシステム「npm」は巨大なバグを抱えていると指摘し、新たなパッケージシステムを開発する「vlt」。npm作者らの参加を発表

今回は「JavaScriptパッケージシステム「npm」は巨大なバグを抱えていると指摘し、新たなパッケージシステムを開発する「vlt」。npm作者らの参加を発表」についてご紹介します。

関連ワード (希望、激化、競争等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


npmに代わる新しいJavaScriptのパッケージシステム「vlt」(vōlt:ボールト)を開発しているvlt technologyは、同社にnpmの作者であるIsaac Z. Schlueter氏、npmのスタッフエンジニアリングマネージャであったDarcy Clarke氏、npmのCLIチームであったRuy Adornoらが参加すると発表しました。

vlt technologyにnpmの作者であるIsaac Z. Schlueter氏らが参加

Node.jsとnpmが作ったJavaScriptのエコシステム

サーバサイドでJavaScriptを実行可能にしたNode.jsの登場と、そのNode.jsを基盤にJavaScriptのアプリケーションやモジュールなどをパッケージングして登録し、自由にダウンロード可能にしたレジストリであるnpmの普及によって、JavaScriptのエコシステムは急速に拡大してきました。

いまでは本格的なJavaScriptのアプリケーション開発においては、開発対象がバックエンドであれフロントエンドであれ、npmの存在は欠かせないものとなっています。

しかしこのnpmには、その本質的な部分に大きなバグが存在すると指摘するのがvltです。

npmには、その本質的な部分に大きなバグが存在するとの指摘

同社が「マニフェストの混乱」と指摘するのは、npmパッケージのマニフェストがそのtarボールとは独立して公開され、必ずしもtarボールの内容とマニフェストが一致せず、そこが悪用されてマルウェアなどを依存関係の中に隠すことができて検出されない、といった脆弱性をnpmが抱えているという点です。

これに対してvltがどのようなソリューションを考えているのかは、まだ明らかにされていません。

しかし今回同社に参加した3人は、npmの良い点も悪い点も知り尽くしているといってもよい人材であり、彼らがその反省の上に立ってJavaScriptのパッケージシステムを作り直すとすれば、どのようなものになるのかは非常に興味深いところです。

JavaScriptランタイムのようにパッケージシステムも競争が始まるか?

そしてそれは、Node.jsの作者であるライアン・ダール氏がNode.jsの反省を活かして、新たにJavaScriptランタイムであるDenoの開発を始めたことを思い起こさせます。

そしてそのDenoも、新たにパッケージレジストリ「JSR」をパブリックベータとして先月(2024年3月)に公開したばかりです。

参考:Deno、モダンなJavaScript/TypeScriptに最適化したパッケージレジストリ「JSR」パブリックベータ公開。Node.js、Bun、Cloudflareなどにも対応

JavaScriptランタイムがNode.js、Deno、Bun、そしてCloudflare WorkersやFastly Compute@Edgeなど、後続のさまざまなソフトウェアやサービスの登場によって競争が激化しているのと同じように、今後はJavaScriptのパッケージシステムもnpmだけでなく後続のサービスが登場して新たな競争が始まるのかもしれません。

現在vltはアーリーアクセスを希望するユーザー向けにウェイティングリストへの登録を受け付けているところです。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マクニカ、ハイパーオートメーションの実現へ–「UiPath Platform」全社導入
IT関連
2025-01-19 17:01
クラウドネイティブ環境の活用を妨げているのはスキル不足とセキュリティ
IT関連
2022-06-03 12:53
不正な株取引を巡ってテクノロジーがぶつかり合う中国
IT関連
2021-06-01 01:16
グーグル、「Gemini Code Assist tools」を発表–開発画面で複数ツールと連携
IT関連
2024-12-20 13:24
スパコン「TOP500」、「富岳」が首位を維持–「Perlmutter」が初めてトップ10入り
IT関連
2021-06-29 13:45
第53回:情シスは人材採用の優先順位が低い
IT関連
2022-10-07 06:00
チーム内とチーム間での作業を自動化して進めるAsanaの新ワークフローツール群「Asana Flow」
IT関連
2022-02-17 17:05
資生堂、ITサービス管理で社内DXを推進強化–人事申請も効率化
IT関連
2022-02-26 15:55
富士通製ツールへの不正アクセス問題 加藤長官「関係業務への支障ない」
企業・業界動向
2021-05-28 01:23
米国が1回の接種で済むジョンソン・エンド・ジョンソンの新型コロナワクチン緊急承認、通常の冷蔵庫で保管可能
バイオテック
2021-03-02 00:07
フェイスブックがデータ転送先のオプションにPhotobucketとGoogleカレンダーを追加
ネットサービス
2021-08-11 03:33
Amazon、アレクサのウェイクワードや声、機能などカスタマイズできる「Alexa Custom Assistant」発表
クラウドユーザー
2021-01-19 08:49
「Windows」のトラブルシューティングに欠かせないツール3選
IT関連
2023-08-15 16:00
WebAssemblyでクラウドネイティブを実現するクラウドサービス「Fermyon Cloud」がオープンベータで登場
WebAssembly
2022-10-28 21:14