NEC、モバイルネットワーク向け高精度QoE予測技術を開発

今回は「NEC、モバイルネットワーク向け高精度QoE予測技術を開発」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、コネクティッドカーやドローンなどの移動体向けに、安定した通信が可能な接続先を予測する高精度QoE(Quality of Experience)予測技術を開発した。

 この技術は、マルチモーダルAI技術を活用し、モバイルネットワークの通信情報と移動体の映像情報から得られるデータを解析する。移動体のアプリケーション品質を高品質に維持できるネットワークまたは基地局を高精度に予測することで、効率的なネットワーク選択、基地局のセル選択、運転支援を可能にする。

 従来、移動体の映像や通信の品質は、移動に伴い変動するため、国際電気通信連合(ITU)が検討する車両遠隔監視、制御シナリオのQoE評価は、実際のQoEよりも高く評価されることがあった。

 そこで同技術は、映像と通信品質の時間変動量がQoEに与える影響をスコア化し、ToD QoE(Tele-operated Driving QoE)を再計算することで、移動体に最適な評価基準を設定し、高精度なQoE予測を実現する。

 また、走行環境や天候などによる無線通信品質の変化に対応するため、映像認識AIと大規模言語モデル(LLM)を組み合わせ、ドライブレコーダーなどの映像から走行環境や移動状況、運転特性を理解する技術を導入している。映像認識AIで環境を分析し、LLMで総合的に文脈を理解することで、将来起こり得る状況を判断し、最適な基地局を提案する。

 さらに、アプリケーションごとに異なるデータ通信特性とQoE予測結果から、QoEを満たせないセルを特定し、RAN(無線アクセスネットワーク)に情報を提供することで、通信途中の不要なハンドオーバーを抑制する。

 NECは、2024年度内に同技術の実証実験を行い、2025年度内の実用化を目指す。また、映像認識AIとLLMを組み合わせたAI技術を応用し、運転操作の滑らかさを基準とした運転支援ソリューションも提供予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DX推進リーダーに求められる5つの心構え
IT関連
2021-05-19 14:59
IT各社の中期経営計画–各社の取り組みと共通点
IT関連
2022-04-12 03:23
Go言語で記述されたマルウェア「Chaos」、「Windows」や「Linux」で拡散中
IT関連
2022-10-01 18:51
マイクロソフト、6月の月例パッチ–リモートコード実行など脆弱性55件を修正
IT関連
2022-06-16 15:51
「ChatGPT」のユーザー調査–利用目的や今後の展望は?
IT関連
2023-04-18 17:56
「生成AIの利用料金なし」を打ち出したZoom CEOの思惑
IT関連
2023-10-14 13:33
ベルシステム24、東京都から「こども都庁モニター」の運営業務を受託
IT関連
2023-05-18 12:38
3万以上のテレビ番組と映画2500本が楽しめる動画配信サービスParamount+は広告付きで月額約530円
ネットサービス
2021-02-27 02:34
デル、「PowerEdge」サーバー17機種を発表–第3世代「Xeon SP」「EPYC」を搭載
IT関連
2021-03-19 20:06
産業用途におけるデジタルツイン/メタバースの現状とは–デル・テクノロジーズ
IT関連
2024-05-09 23:06
なぜ、データバックアップへの企業投資の優先度が急上昇しているのか
IT関連
2022-05-28 01:02
必然的に進む先端テクノロジーのさらなる民主化
IT関連
2022-03-01 23:24
UX向上が差別化になる–Pendo.io Japanが事業戦略を発表
IT関連
2024-02-22 12:34
「LibreOffice」でデータベースを作成するには
IT関連
2024-01-10 03:48