開発者は給与より仕事のやりやすさを望む、開発チームが使うツール数は6~10程度が最多など、GitLabの調査結果

今回は「開発者は給与より仕事のやりやすさを望む、開発チームが使うツール数は6~10程度が最多など、GitLabの調査結果」についてご紹介します。

関連ワード (改善、管理職、項目等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitLabは全世界5315人のIT関係者のアンケートによる調査結果「2024 Global DevSecOps Report」を発表しました。

fig

回答者の国別の内訳は米国が44%、ドイツが12%、英国(UK)が7%、カナダも7%、フランスが6%、日本が4%などとなっており、職位別ではトップ経営層(Cレベル)が15%、経営層(Vice President)が8%、重役(Director)が16%、管理職(Manager)が最多で38%、従業員(Individual Contributor)が23%などとなっています。

発表された結果の中から、ソフトウェア開発者に関連するものをいくつかピックアップして紹介しましょう。

開発者は給与より仕事のやりやすさを望む

開発者の満足度を向上させるであろう変化は何ですか? と開発者に問うた項目。トップは「自動化の増加」(Increased Automation)で27%、2位は「コラボレーションの改善」(Improving Collaboration)、3位が「よりよい給料」(Better pay)となりました。

ここに並んだ結果はどれも僅差ですが、給与より仕事のやりやすさの方が上位に来るのは興味深いところです。

fig

ソフトウェア開発にあたり、チームでいくつのツールを使っていますか? という質問。6から10が42%でトップ、続いて5以下で36%と、この2つで78%を占めています。

fig

オンボードにかかる期間は2カ月以内が最も多い

組織に新しい人が入ってきたら、オンボードにどれくらいかかりますか? という質問。2カ月以内が26%でトップ。次が2週から4週が20%、3カ月以内も20%で並び、続いて4カ月以内が11%となりました。かなり長くかかる組織もあるようですね。

fig

8割近くが開発者の生産性を計測している

あなたの組織は開発者の生産性を計測していますか? という質問。42%がイエスで、計測法にも満足している一方、36%は計測しているが方法には問題ありと考えているようです。合わせると78%が何らかの方法で生産性を計測していることになります。

fig

そのほかの結果については、オリジナルの調査結果をご覧ください(閲覧には無料の登録が必要です)。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウィズセキュア、持続可能性への取り組みで「W/Sustainability」プログラム導入
IT関連
2023-07-06 10:29
米当局、ソフトウェアサプライチェーン攻撃を防ぐためのガイダンスを公開
IT関連
2022-09-07 19:33
AI時代に求められる翻訳の在り方–Wovn Technologiesが考えるこれからの多言語化
IT関連
2023-06-21 07:35
OSが継続的にアップデートする時代のPC運用を考える
IT関連
2022-10-21 09:08
地方の中堅・中小企業のDXに焦点を当てるマイクロソフト
IT関連
2022-06-03 18:03
ラズパイで「Windows 10 on ARM64」を動かす(インストール編) :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第38回)(1/2 ページ)
トップニュース
2021-04-11 23:38
サイバーセキュリティクラウド、ウェブAPIの保護をOSSで公開
IT関連
2024-01-18 10:30
ナッジ活用で家庭のCO2排出量を4万7000トン削減–環境省と日本オラクルらが実証
IT関連
2021-06-30 16:20
米国版「知恵袋」、「Yahoo Answers」が5月4日に終了へ
アプリ・Web
2021-04-07 20:31
米国スタートアップとの関係構築を探る日本企業の動き
IT関連
2023-02-15 15:32
PHPとSQLiteをWebAssembly化し、Webブラウザ上でWordPressを実行可能にしたデモをVMwareが公開
PHP
2022-08-22 15:40
Flipkartがインドの5000店舗の小売店と提携し特典プログラム強化、支払いにも使える「SuperCoin Pay」発表
フィンテック
2021-01-20 19:42
岐阜県と慶應大、マイクロソフトがIT教育で産学官連携を始動
IT関連
2021-06-12 16:09
ウィズセキュア、「WithSecure Elements Identity Security」提供–クラウドプラットフォーム向けアイデンティティ保護ソリューション
IT関連
2024-06-08 10:05