京都産業大、大学DX施策でAI問合せ対応窓口を設置

今回は「京都産業大、大学DX施策でAI問合せ対応窓口を設置」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京都産業大学は、深層学習と自然言語処理を活用した「PKSHA AI ヘルプデスク」を導入した。同サービスを提供するPKSHA Workplaceが発表した。導入にはソフトバンクが協力したという。

 PKSHA WorkplaceのAIヘルプデスクは、FAQ(よくある質問)や社内ドキュメント検索による自動応答、有人応答への連携、対話ログからのFAQ自動生成など、問い合わせ対応業務を一気通貫で管理できる。

 京都産業大学は、ソフトバンクとDX推進に向けた連携提携協定を締結しており、スマートキャンパス化に向けてハードウェアとソフトウェアの両面から取り組んでいるという。

 同大学では、AIヘルプデスクを学生、職員、関係者全員が利用できるように大学のウェブサイトと学内で利用される「Microsoft Teams」に設置。Microsoft Teams上のAI窓口は、全部署が直接質問に回答できる設計になっているという。ウェブサイト上では学外向け情報を、Microsoft Teams上では学内限定情報を提供する。

 AIが回答できない場合は有人対応が可能で、その応答ログからFAQを自動生成することで、自動解決率の向上も図る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本オラクルと両備システムズ、自治体システムのガバメントクラウド移行で協業
IT関連
2023-10-27 18:35
いまだ複雑なクラウドに対するセキュリティの意識
IT関連
2022-02-16 09:07
第3回:生成AIと文書管理の連携がもたらす次世代のDX
IT関連
2023-11-29 23:06
コナミがOculus Quest向けゲームに参入 VR音ゲー「BEAT ARENA」発売へ
最近の注目ニュース
2021-03-11 13:48
不確実性の高まりがクラウドへの移行を後押し–ガートナー調査
IT関連
2022-11-10 22:13
第48回:列伝8人目「転職ステップアップ型ひとり情シス」
IT関連
2022-09-16 22:56
バイデン大統領はグーグル批判者を司法省の反トラスト部門のリーダーに起用
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-22 11:00
NTTデータとオラクル、ソブリンクラウドのサービス強化で協業–自社DCに「Oracle Alloy」導入
IT関連
2024-10-26 14:08
異色の投資家アーラン・ハミルトン氏はスタートアップの雇用ルートを変えようとしている
IT関連
2022-02-23 04:34
セキ薬品、オンライン服薬指導・処方薬配送サービスを全77店舗に導入
IT関連
2024-01-10 02:07
Equinix、AWS、VMwareと連携–日本ヒューレット・パッカード、GreenLakeの最新情報を紹介
IT関連
2023-08-06 08:17
新潟県長岡市、高齢者などの災害時避難を支援するサービスを運用
IT関連
2024-02-17 11:14
ローコード/ノーコード開発はむしろIT部門のスタッフに大きなメリット
IT関連
2023-08-22 02:04
自動機械学習のDataRobotがプラットフォームの拡張やZeplの買収を発表
人工知能・AI
2021-05-13 03:37