NECキャピタルソリューション、「Oracle Cloud ERP」を導入–経営分析と決算業務を強化
今回は「NECキャピタルソリューション、「Oracle Cloud ERP」を導入–経営分析と決算業務を強化」についてご紹介します。
関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
リース会社のNECキャピタルソリューションは、データに基づく経営分析の強化と決算業務の効率化を目的に「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」(Oracle Cloud ERP)を導入した。日本オラクルが1月15日に発表した。
NECキャピタルソリューションは、情報通信機器製品のリースや融資・集金代行業務などのファイナンス商品を提供する企業。2023~2025年度の新中期計画では、経営基盤を強化するために業務プロセスのデジタル化とDX基盤の構築を掲げている。これに伴い、2025年末にサポート期限を迎える現行の会計システムを刷新することを決定した。
Oracle Cloud ERPの導入により、業務の自動化やペーパーレス化が加速し、仕訳残高を組織と商品で区別し、契約番号まで細分化することでトレーサビリティーが向上した。また、標準機能に合わせた業務プロセスにより、導入・保守費用の軽減と四半期アップデートによる新たな税制や法制度への対応が可能となった。これによって財務会計と管理会計の整合性を維持しつつ、信頼性の高い効率的な管理会計を実現した。
システム構築は、金融業界での実績が豊富なアクセンチュアが担当した。