生成AI「Gordon」がDockerコンテナの問題を解決してくれる、Docker Desktopに統合へ

今回は「生成AI「Gordon」がDockerコンテナの問題を解決してくれる、Docker Desktopに統合へ」についてご紹介します。

関連ワード (検知、統合、自動的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、Dockerコンテナにまつわるさまざまな問題や質問に対応してくれる生成AI「Gordon」を発表しました。

fig

GordonはDocker Desktopに統合され、チャットで対話や質問ができるだけでなく、Docker Desktopでのエラーや操作の失敗などを自動的に検知し、必要に応じてデバッグやアドバイス、代理の操作などをしてくれる機能も備えていると説明されています。

fig

下記は、コンテナの起動に失敗した場面をGordonが検知、赤丸の場所にGordonのマークが表示され、ここからユーザーはGordonを起動してアドバイスなどを得ることができるとされています。

fig

GordonのバックエンドはDocker社のサーバ上で稼働しており、クライアントがDocker Desktop上にあるという構成です。

Docker社は、Gordonはまだ開発の初期段階としていますが、Docker関連の質問に答えることができて、例えば「MongoDBを実行したい」というようなコンテナを使ったアプリの起動にも対応。

さらに、Dockerコンテナのビルドや実行に関するエラーについてデバッグを支援してくれる機能も備え、Dockerfileや関連する構成ファイルの最適化などもしてくれるとのことです。

GordonはDocker Desktop 4.37からオプトインのベータ版として利用可能で、現時点で申し込みフォームが公開されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アクティビティから睡眠管理に移行するフィットネスリングのOuraが約109.3億円を調達
ヘルステック
2021-05-06 12:24
成城大学、NGAVとEDRを備えるエンドポイントセキュテリィ製品を導入
IT関連
2021-05-26 05:52
約1年で9万人のチャンネル登録者を獲得したYouTuber、動画制作環境をWindowsに移行した理由
PR
2021-02-09 18:09
アカマイ社長が予見する「これからのセキュリティの鍵は“エッジ”にあり」
IT関連
2021-08-06 15:10
激動の時代には「不安定」な経営と生成AIが必要
IT関連
2023-06-15 17:48
放射線防護用メガネ由来のサングラスがテレワークに向いている理由 「5G EGIS」はずり落ちない :分かりにくいけれど面白いモノたち(1/3 ページ)
くらテク
2021-07-31 03:20
「日本企業復活の足掛かりに」–SaaS版「S/4HANA」を第一の選択肢として訴求するSAPの狙い
IT関連
2023-02-03 05:08
Kubernetes環境をWindows 10/macOSへ簡単にインストール。「Rancher Desktop」がオープンソースで公開
Docker
2021-06-04 23:36
NECと東北大学病院、医療文書の自動作成に取り組む–「医師の働き方改革」目指す
IT関連
2023-12-16 08:39
デジタルツインとXRがもたらす変革–幅広い業界における新たな製品開発の形
IT関連
2024-09-19 00:09
代替肉バーガーのImpossibleが今度は豚っぽいソーセージを米国大手スーパーで家庭用に発売
フードテック
2021-08-13 19:00
「Amazon RDS Blue/Green Deployments」登場。ステージング用データベースの構成、本番DBとの同期、安全な切り替えなど提供
AWS
2022-11-29 01:31
企業のリーダーらが語る、自らのコンフォートゾーンを抜け出すためのステップとは
IT関連
2023-07-13 08:39
CLMシステム構築あってのAI活用–ドキュサイン・ジャパンの竹内社長
IT関連
2024-01-07 16:03