日立建機らが建設現場で使えるXRスマートグラスを開発–耐久性高め、オンラインで指示も

今回は「日立建機らが建設現場で使えるXRスマートグラスを開発–耐久性高め、オンラインで指示も」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立建機とスマートデバイス事業などを手掛けるHMSは3月18日、建設・鉱山現場用にクロスリアリティー(XR)対応のスマートグラスを開発したと発表した。オフィスから建設機械を操作する従業員を遠隔で支援できる。

 建設機械のメンテナンスをする従業員や鉱山会社のエンジニアは人手不足が深刻化しており、点検・修理などサービスの効率化は喫緊の課題となっている。メンテナンスを手掛ける従業員は、機械の稼働状態を知らせるレポートや点検・修理手順書、部品カタログなど複数のデータをスマートフォンやタブレットで閲覧しながら作業をしている。しかし、作業中は手がふさがるため、モバイル端末の操作が難しい、複数データの同日閲覧ができない、オンライン通話だけでは熟練者との意思疎通が難しく支援が受けづらいなどの課題があったという。

 これらの課題を解決する手段としてスマートグラスがあるが、屋内での使用が一般的なため、耐久面で問題があったという。今回開発したスマートグラスは、保護等級(IP)の「IP65」に適合し、雨天時での使用も可能。ヘルメットに装着ができ、XRストリーミング技術で周囲の実空間に重ねて複数の画面を表示させ、スマートグラスにある物理ボタンと指の動きによる操作を実現する。加えて、オフィスにいる従業員に現場の映像を共有することで、オンラインでアドバイスや資料、データの支援も受けられるとしている。

 開発に当たっては、日立建機が建設現場や鉱山現場で使えるように開発要件を定義し、HMSが要件定義に基づきスマートグラスを開発。企業向けXR技術のソフトウェア技術を提供するホロライトが、大容量のデータをスムーズに長時間安定して動作させるためのストリーミング技術を提供した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シスコ、Wi-Fi 6E対応APなどハイブリッドワーク時代を支えるネットワーク製品群
IT関連
2022-04-02 16:58
AI時代のデータ利用を支援し価値創出を図る–ネットアップ・中島社長
IT関連
2025-01-10 17:54
世界的チップ不足の中、インテルは2.3兆円でオハイオ州に2つの半導体工場を建設
IT関連
2022-01-23 02:18
スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ」に新機能
企業・業界動向
2021-05-25 23:25
「ChatGPT Plus」、ウェブブラウジングと70種類以上のプラグインを追加へ
IT関連
2023-05-17 09:06
体験型ストア運営のb8ta Japanが日本における全ライセンス取得し米国b8taから独立、アジア進出も視野
IT関連
2022-02-26 15:17
スマートニュース子会社スローニュースがノンフィクション特化のサブスク型サービス「SlowNews」で立花隆作品配信
サブスクリプション(用語)
2021-08-17 11:22
日本マイクロソフトが明かした行政機関へのDX支援実態
IT関連
2022-10-01 17:30
「デスカムトゥルー」「ワールズエンドクラブ」のイザナギゲームズが1.6億円を資金調達
ゲーム / eSports
2021-01-26 04:49
アニメーションと音声で写真に生命を吹き込む、MyHeritageとD-IDが提携し故人が話す動画が作成可能に
IT関連
2022-03-05 10:34
紀伊國屋書店、大学図書館向けに講談社電子書籍をサブスクモデルで発売
IT関連
2024-04-26 20:12
ニチレイ、グループ全社員にデジタル人材育成研修を実施–DX推進に向け
IT関連
2022-07-21 23:45
富士通、HPCや量子コンピューティングなどのクラウドを展開
IT関連
2022-04-07 16:09
企業の物流における意思決定を最適化しテストするnextmvが8.4億円調達
ソフトウェア
2021-02-12 03:14