東芝DS、「GridDB」エンタープライズ版を強化–データセンター障害に対応

今回は「東芝DS、「GridDB」エンタープライズ版を強化–データセンター障害に対応」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝デジタルソリューションズ(東芝DS)は8月19日、ビッグデータ・IoT向けデータベース製品「GridDB 5.1 Enterprise Edition」(GridDB 5.1 EE)をリリースした。万一データセンターで障害などが発生してもデータベースを継続使用できるよう可用性を向上させる。

 GridDBは、ビッグデータとIoTに特化して開発されたNoSQL型のデータベース管理システム製品。GridDB 5.1 EEは、近年増加するオンプレミス環境からパブリッククラウド環境へのシステム移行を踏まえて、万一パブリッククラウドサービスのデータセンターに障害や災害が発生しても同製品の使用を継続できるようにしたという。

 特徴の1つは、GridDBがサーバーの障害に備えて複数のサーバーにデータのコピーを持つ機能の強化になる。従来は、同一データセンター内のサーバーにデータをコピーするため、データセンターに問題が起きるとデータを継続使用できなかった。GridDB 5.1 EEでは、パブリッククラウドサービスの「アベイラビリティゾーン」(クラウドサービス事業者がサービス提供能力を維持するため、1つの地域内に複数のデータセンターを構成していること)にある別のデータセンターのサーバーにデータをコピーでき、データ処理を継続できるようにした。

 また、パブリッククラウドサービスの「リージョン」(複数のアベイラビリティゾーンで構成される「サービス提供元地域」)のデータセンター全体で災害や障害が発生した場合に対応する「GridDBデータコピー機能」も備える。この機能は、データベースの変更履歴の情報をGridDBが稼働している地域とは異なる地域(例えば東京リージョンから大阪リージョン)へ定期的に送付し、万一「リージョン」がダウンしても、異なるリージョンでデータベースを復旧できるようにしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
村田製作所、再委託先が7.2万件の情報を不正持ち出し IBM中国法人の社員が個人用クラウドにアップロード
クラウドユーザー
2021-08-08 01:28
テクノロジー投資で重要視される6分野–2023年の優先事項
IT関連
2022-12-16 03:43
「Arch Linux」ベースでもシンプルな使用感–デスクトップ環境が豊富な「RebornOS」
IT関連
2024-05-23 14:21
“つなぐ”ソフトウェアが生成AIの社会実装やDX/GXを推進–アステリア・平野社長
IT関連
2025-01-11 13:18
キヤノンITS、クラウド型ローコード開発基盤「WebPerformer-NX」を発表
IT関連
2022-11-27 19:14
マイクロソフト、「Notion」対抗の「Loop」アプリをプライベートプレビューに
IT関連
2022-10-19 20:13
NTTデータら、Twitter動画広告の効果を向上–「NeuroAI」活用で
IT関連
2021-01-29 05:18
クリテオが注力する「AIラボ」とアドレサビリティー戦略
IT関連
2024-05-31 03:44
JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入
IT関連
2022-03-31 07:04
Snapが動画で使える音楽の拡充でユニバーサルミュージックと提携
ネットサービス
2021-06-26 18:28
プロジェクト管理ツール「Trello」が大幅刷新、新たなボードビューやカード機能を追加
ソフトウェア
2021-02-18 19:57
Uberがコロナ禍後を見すえてワクチン予約やレンタカーデリバリーなど新サービスを発表
シェアリングエコノミー
2021-04-30 01:36
Snapchatの初期メンバーが女性のためのソーシャルストーリーテリングアプリ「Yoni Circle」を開始
ネットサービス
2021-02-15 07:18
企業の業務プロセス改革を支えるCelonisの野望とは–最高収益責任者のミラノ氏
IT関連
2023-03-28 17:15