ITとOTが融合したセキュリティの将来

今回は「ITとOTが融合したセキュリティの将来」についてご紹介します。

関連ワード (ITとOTセキュリティの統一、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 前回までITとOTの融合による新たなセキュリティリスクの増大、サイバーフィジカルシステムの形成、そして国や国際機関を含んだグローバルでの対策の活発化について解説してきました。今回はそのような背景を踏まえ、今後のIT/OTセキュリティがどのようになっていくか、3つの将来予測をしてみます。

 「Society5.0」の実現やDX の推進により、ますますITとOTの垣根がなくなり、一つのシステムとして融合されたサイバーフィジカルシステムが形成されていきます。そんな中で、OT領域のセキュリティ対策基盤や組織を独立した形で立ち上げ、新たに組織やポリシーを作っていくのは非常に非効率的です。

 サイバーリーズンの調査によれば、調査に回答した国内組織の72%は、「サイバーセキュリティ人材を十分に確保できていない」としており、既存のセキュリティ人材が少ない中で、さらにOT専門のセキュリティ人材や組織を確保することは、合理的ではありません。 そのため、これまでのセキュリティ対策基盤にOTセキュリティの考えや情報と、監視においてはログなどを取り入れて、ITとOTを統合した包括的なセキュリティ対策基盤、言い換えれば「サイバーフィジカルシステムセキュリティ対策基盤」を構築する方が合理的と言えます。

 この傾向は、あるセキュリティ研究ファームも同様に述べており、2021年までに最高情報責任者(CIO)、最高情報セキュ責任者責任者(CISO)、最高セキュリティ責任者(CSO)の管理下にOTサイバーセキュリティが組み込まれると予測していました。

 また、このようなIT/OT統合セキュリティ監視もサービスとして市場に提供され始めています(図1参照)。

 それでは、どのようにしてITとOTの統合セキュリティ対策基盤を実現すべきでしょうか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュアワークス、2023会計年度の事業戦略–次期成長戦略「セキュアワークス2.0」を明らかに
IT関連
2022-05-21 02:36
住宅建築の技能をビデオで学べるプラットフォーム「Copeland」
EdTech
2021-06-07 22:31
グーグル、自己回帰による超リアルな画像生成モデル「Parti」を発表
IT関連
2022-06-25 22:25
スマートフォン分野、2023年の動向–モバイル関連の主要トレンド
IT関連
2023-03-28 18:07
暖房機器のコロナ、ワークフローシステム導入で年8万枚の紙帳票を削減
IT関連
2023-11-03 07:15
日立ら、指静脈認証を用いたゴルフ場への入場や決済処理を実証
IT関連
2021-05-26 14:42
2021年の国内ITサービス市場規模は5兆9000億円、成長率は3.2%。売上げ1位は富士通、2位がNTTデータ、3位日立製作所。IDC Japan
IBM
2022-08-03 11:18
クラウド化に成功する企業–HashiCorp CEOが語る共通点
IT関連
2023-10-18 20:33
大学VCの慶應イノベーション・イニシアティブが2号ファンドを103億円で募集終了
VC / エンジェル
2021-01-26 18:28
ソリトンシステムズ、GIGAスクール構想第2期に向けた「NetAttest」を提供–ネットワーク運用を強化
IT関連
2025-01-17 09:00
ウェブベースのコラボデザインツールFigmaがホワイトボード「FigJam」公開
ネットサービス
2021-04-25 11:13
竹中工務店ら、建設現場の資機材を自動搬送するロボット開発
IT関連
2024-12-19 00:20
「Linux」でパフォーマンス監視ツール「Mission Center」を使用するには
IT関連
2023-09-15 14:03
阪和建機、「i-Rental 点検」で点検業務をデジタル化–メンテナンス品質を強化
IT関連
2025-01-17 16:26