相次ぐ巨大IT企業による対日投資、その狙いとは

今回は「相次ぐ巨大IT企業による対日投資、その狙いとは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Oracleは4月18日、クラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の事業拡大のために、日本で今後10年間に80億ドル以上(約1兆2340億円以上)を投資すると発表した。Microsoftも今後2年間で29億ドル(4400億円)を、1月にはAmazon Web Services(AWS)が2023~2027年までに149億6000万ドル(2兆2600億円)を日本国内で投資することを明らかにしている。

 Oracleは、クラウドとAIインフラへの需要拡大に対応するとしており、各社の狙いもおおむね同様と言える。さらに、日本市場での雇用創出やデジタル人材の育成なども視野に入れている。AWSは、2023~2027年に3万500人以上の雇用創出を打ち出すと同時に、中小企業を含めた企業のデジタル変革(DX)を支援するなど、複数の狙いがあることを表明している。

 そのほか、日本政府はクラウドサービスによって、行政サービスを提供するための地方自治体向けのシステムを整備しようとしており、外資IT企業が円安を味方にしながら、その市場をターゲットにしているとも言われている。巨大IT企業による対日投資増加について説明する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フューチャーアーキテクト、アパレル向け基幹プラットフォームを提供開始
IT関連
2023-11-02 13:42
JavaScript/TypeScriptからWebAssemblyやネイティブバイナリを生成するコンパイラ「Porffor」の開発が加速へ、開発者がフルタイムで取り組み
JavaScript
2024-08-27 12:41
在庫管理SaaSとECフルフィルメントで小売産業のDXを支援するロジクラが総額3.6億円の資金調達を実施
ネットサービス
2021-05-12 13:53
AJS、販売管理業務の標準化に「SAP Signavio」を導入–約30%のコストを削減
IT関連
2024-03-17 06:42
Rocket Labの20回目の打ち上げは失敗、ペイロードも失う
宇宙
2021-05-17 15:12
代替タンパク質開発の豪v2Foodがアジアや欧州進出に向け約58億円調達
フードテック
2021-08-09 15:37
日立製作所、アズ・ア・サービス型ITプラットフォームを拡大
IT関連
2023-09-21 05:38
Apptronik、人型AIロボットの実現に一歩前進–3億5000万ドルの資金調達が後押し
IT関連
2025-02-16 03:48
Red Hat、今後はCentOS StreamがRHEL関連のパブリックなソースコードの唯一のリポジトリになると発表
Linux
2023-06-23 06:46
スルガ銀行、口座管理アプリの多言語化で「WOVN.app」導入
IT関連
2022-12-11 19:03
シード、国産クラウドストレージ「Fileforce」導入–容量不足解消へ
IT関連
2024-12-01 21:20
中央省庁の情報をまとめた政府統一Webサイト、4月にβ版公開へ
企業・業界動向
2021-03-06 18:29
ランサムウェア攻撃、「LockBit」と「Conti」が過半数を占める
IT関連
2022-04-16 17:53
栃木県、保険事業支援を開始–日立の医療ビッグデータ分析技術を活用
IT関連
2021-07-05 01:28