NEC、「Express5800」サーバーに「高可用性」カテゴリーを追加–3機種投入
今回は「NEC、「Express5800」サーバーに「高可用性」カテゴリーを追加–3機種投入」についてご紹介します。
関連ワード (サーバー等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
NECは6月19日、PCサーバー「Express5800」シリーズで新カテゴリー「高可用性」を追加し、新製品となるエントリーモデル「Express5800/R32Ba」とミッドレンジモデル「Express5800/R32Aa」「Express5800/R31Aa」を発売する。
新製品は、メモリーやI/Oカード、電源など主なハードウェアを二重化しており、エントリーモデルのR32BaではCPUとチップセットを二重化していないものの故障率の低いパーツをシングル化して可用性とコストパフォーマンスを両立し、ミッドレンジモデルのR32AaとR31AaではCPUとチップセットを含めて二重化している。
R32Baには、CPUのキャッシュやメモリーの訂正不可障害が発生した際に、OSとCPU、BIOSが連携して障害の波及範囲を極小化する「MCAリカバリ」機能と、I/Oカードで致命的なPCIバスのエラーといった障害の発生時にシステム稼働への影響を抑止する「I/Oエラーハンドリング」機能を搭載する。また、最長10年対応の「長期保守対応モデル」も用意している。
R32AaとR31Aaには、コンピュートモジュールで障害の予兆を検出すると、稼働中のOSやアプリケーションに影響を与えずスタンバイ側へシステムを自動的に移行する「Smart Exchange」機能を搭載する。同機能で99.99999%の可用性を達成(NEC認定パーツ使用、サポート契約、適切なシステムアップデート実行を満たす場合)しているという。
また、R32AaとR31Aaでのハードウェアの二重化は、4種のモジュールに分かれており、障害発生時はモジュール単位で切り離して、復旧時に特別なツールを使うことなくモジュールを交換できるようにしている。他方で、ハードウェアの二重化を気にすることなく、ソフトウェアを単一サーバーのように導入、運用できるとしている。
R32Baの製品価格(税別)は256万8200円からで、6月28日に出荷を開始する。R32AaとR31Aaの製品価格(同)は個別見積もりになり、受注開始を12月、出荷開始を2025年1月としている。