2024年度の店舗集客・MEO対策支援システム、33.3%増予想–ITR調査

今回は「2024年度の店舗集客・MEO対策支援システム、33.3%増予想–ITR調査」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アイ・ティ・アール(ITR)は、国内の店舗集客・マップエンジン最適化(MEO)対策支援システムの市場規模推移と予測を発表した。

 2023年度の店舗集客・MEO対策支援システム市場の売上金額は42億円、前年度比35.5%増だった。2024年度は同33.3%増と予想される。新型コロナウイルス感染症の5類移行による人流の回復や主要ベンダーの積極的なマーケティング活動を背景に、実店舗を持つ事業者の間では、集客力と売り上げを向上させる手段の一つとして、店舗集客・MEO対策支援システムの認知度が高まっている。

 地図情報サービスに営業時間など常時正しい情報を掲載して機会損失を防ぐニーズや、インバウンド対策でのニーズの拡大を受け、新規参入ベンダーも増加していることから、ITRは同市場の年平均成長率(CAGR)を27.2%と予測している(2023~2028年度)。

 同調査における店舗集客・MEO対策支援システムは、SNSやブログ、地図情報サービスなど各種ウェブ媒体への店舗情報の投稿・管理・分析により、実店舗への集客効果を上げるための製品・サービスを指す。MEO対策や各種ウェブ媒体に集まる口コミ分析といった機能が含まれる。

 ITR シニア・アナリストの水野慎也氏は「コロナ禍後、消費者の行動はリアルな店舗利用へと回帰し、特定の地理的エリアに関連する情報の検索(ローカル検索)の需要が増大している。そのため、検索エンジンやSNSを通じた店舗情報の提供は、店舗集客にとって重要な戦略となっている。若者、シニア、インバウンド観光客など、多様な層がそれぞれ異なる検索ニーズを持つ中、MEO対策ツールは一元的な情報管理と自動化を通して効率的な店舗集客を支援する。運用負担の軽減と、地図と連動した店舗検索での露出向上を図る企業が今後も増加すると見込まれることから、さらなる市場の成長が期待される」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Firefox 89」公開、デザイン刷新で使いやすく
IT関連
2021-06-02 16:06
雇用の多様化でアイデンティティー管理がより重要に–SailPointが大型アップデート
IT関連
2023-10-28 05:54
フロントエンドにおけるフィーチャーフラグ標準化のための「OpenFeature Web SDK v1」がリリース。CNCFから
JavaScript
2024-03-27 17:00
人的資本経営を主導すべきなのは誰か
IT関連
2023-02-03 13:40
UX向上が差別化になる–Pendo.io Japanが事業戦略を発表
IT関連
2024-02-22 12:34
ポケモンGOでジョウト地方イベント 「タイムチャレンジ」2ページめに注意
くらテク
2021-01-28 15:02
日経平均株価構成企業のDMARC導入が加速–グーグルの迷惑メール対策強化で
IT関連
2024-02-10 19:32
NEC、生成AIを用いたマーケティング施策立案技術を開発–ENEOSが先行利用
IT関連
2024-03-26 01:31
マルチクラウドの課題–グローバルは「管理」、日本は「セキュリティ」
IT関連
2023-03-25 02:20
ゲーム的アプローチでギターやピアノ、歌などの音楽教育をもっと身近にするYousicianが30.6億円調達
EdTech
2021-05-03 04:58
ゼットスケーラー、ビジネスの好調ぶりを説明–製品計画も明らかに
IT関連
2024-09-28 23:46
「Google I/O 2023」、5月10日に対面とオンラインで開催
IT関連
2023-03-10 21:25
2022年に企業のパブリッククラウド利用が大幅増–矢野経済研究所調べ
IT関連
2023-03-08 11:37
韓国LG Energyが約1700億円を投資し米国でのバッテリー生産を拡大
IT関連
2022-03-25 11:42