[速報]マイクロソフト、ArmネイティブなVSCode、.NET、WSLなど投入へ。Python、Node.jsなどのArm対応も進行中。Microsoft Build 2022

今回は「[速報]マイクロソフト、ArmネイティブなVSCode、.NET、WSLなど投入へ。Python、Node.jsなどのArm対応も進行中。Microsoft Build 2022」についてご紹介します。

関連ワード (ノイズ、到達、本格的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは現在開催中の開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」で、Arm64ネイティブなVisual Studio Codeや.NET、Windows Subsystem for Linuxなどを投入することを明らかにしました。

投入予定として発表されたのは以下のソフトウェアです。

  • フル機能のVisual Studio 2022
  • Visual Studio Code
  • Visual C++
  • .NET 6
  • 旧.NET Framework
  • Windows Terminal
  • Windows Subsystem for Linux
  • Windows Subsystem for Android
fig

以下のオープンソースについてもArm64ネイティブ化の作業をしているとのこと。

  • OpenJDK
  • Python
  • LLVM
  • Node.js
  • Git

Arm版のWindowsは2017年に発表されていましたが、これまで十分な製品展開やエコシステムの展開は事実上行われてこなかったといえます。

しかし今年に入ってLenovoが最新のSnapdragonである「Snapdragon 8cx Gen 3」を搭載し、5Gにも対応したWindowsマシン「ThinkPad X13s Gen 1」を発表。Armプロセッサを搭載した本格的なPCが登場しはじめました。

figLenovoが発表したThinkPad X13s Gen 1

マイクロソフトによるArmネイティブ対応開発ツール群の投入は、こうした動きに合わせたものといえそうです。

最新のSnapdragonプラットフォーム搭載デバイス「Project Volterra」

マイクロソフトは同時に、最新のSnapdragonプラットフォームを搭載した「Project Volterra」を開発者向けのハードウェアプラットフォームとして発表しました。

fig中央に重ねられたデバイスが「Project Volterra」

Project Volterraには機械学習やAIの処理のためのプロセッサとしてクアルコムのNeural Processing Unit(NPU)が搭載されています。

fig

マイクロソフトは将来的には、ほとんどの機器にNPUが搭載されることを予想しており、NPUを利用することで、フェイストラッキングや音声認識やノイズ削除などの機械学習処理は非常に高速かつ低消費電力で実現できるようになるとしています。

fig

Project Volterraは開発者がこうした機能を活用できるように支援することを目的としているとのことです。

Project Volterraは今年後半に提供が開始される予定です。

Microsoft Build 2022

  • .NET MAUIがバージョン1.0に到達。C#/.NETのシングルコードベースでWin/Mac/iOS/Androidのネイティブアプリを開発可能に。Microsoft Build 2022
  • [速報]マイクロソフト、手書きのスケッチをAIでアプリ画面に手軽に変換できる「Power Apps Express design」発表。Microsoft Build 2022
  • [速報]マイクロソフト、ArmネイティブなVSCode、.NET、WSLなど投入へ。Python、Node.jsなどのArm対応も進行中。Microsoft Build 2022
  • [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
子どもにも最適な軽量Linux「Emmabuntus」–導入の簡単さと使いやすさが魅力
IT関連
2023-03-14 07:28
トランプ米大統領、YouTubeで別れの挨拶を公開 バイデン氏への言及はなし
企業・業界動向
2021-01-21 09:28
IPOに先立ち国際送金のTransferWiseが「Wise」に社名変更
フィンテック
2021-02-23 02:59
DXを成功に導くための最初の一歩–自社の現在地を知る
IT関連
2024-06-25 09:48
ANAが仮想旅行アプリ 2022年に世界提供、需要喚起へ
IT関連
2021-05-22 15:36
【コラム】暗号資産とDeFiを救うのは「内部告発者」だ! 
IT関連
2022-02-11 11:57
UBE、基幹システムを「SAP S/4HANA Cloud」で刷新–リアルタイムデータで意思決定を高度化
IT関連
2024-10-18 04:38
少額で日本株投資:利回り3.4~4.7%–「10万円以下」で買える高配当株5選
IT関連
2021-06-03 00:53
ウェブサイトビルダーのSquarespaceがニューヨーク証券取引所に直接上場へ
ソフトウェア
2021-04-18 04:43
女性が率いるベンチャー企業への投資はポートフォリオのパフォーマンスを向上させる
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-28 18:15
アマゾン、「ルンバ」製造元アイロボットの買収を断念–EU規制当局の承認得られず
IT関連
2024-01-31 11:54
ガートナー、日本での先進的セキュリティトレンドの現状を発表
IT関連
2022-09-28 15:09
セールスフォース、独自の育児休暇制度を導入–基本給を全額支給
IT関連
2022-11-04 09:32
米財務省、仮想通貨ミキシング業者Tornado.Cashに制裁措置–安全保障上の脅威と認定
IT関連
2022-08-10 02:33