IoT製品のセキュリティ適合性評価制度を構築、経済産業省が最終とりまとめ

今回は「IoT製品のセキュリティ適合性評価制度を構築、経済産業省が最終とりまとめ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 経済産業省は、3月15日にIoT製品を対象としたセキュリティ適合性評価制度構築に向けた検討会の最終のとりまとめを公表した。IoT製品の脆弱性を狙ったサイバー攻撃が増えているため、経済産業省は2022年11月からIoTセキュリティ適合性評価制度の構築への検討会を開始していた。

 2025年3月ごろに、IoT製品に共通する最低限の脅威に対応できることを示す「自己適合宣言」を受け付け、ラベル付与の開始を目指すという。政府機関や重要なインフラ事業者などの調達ルールに、この制度が活用されるようにする考えだ。

 建設現場の騒音振動計測システムなどIoTを利用したシステムが続々と登場する中で、セキュリティ対策の整備が急務になっている。その最新情報が分かる記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル、中小企業向けサブスク「Business Essentials」を正式提供
IT関連
2022-04-02 19:41
ビジネスの意思決定の精度向上へ–データ活用力を高めるための5項目
IT関連
2021-05-20 05:40
2021年に急成長した中国のロボタクシー(専門用語と美辞麗句が溢れるリリースから実際のところを解析)
IT関連
2022-01-26 16:28
AWSのSIer世界一に日本の「クラスメソッド」が選出、アジア太平洋では「アイレット」が選出。クラウド専門のSIerがリードするクラウドのSIビジネス
AWS
2022-12-05 09:30
Linuxをクラスタ化して高可用性を実現。ソフトバンクの業務インフラに採用された高可用ソフトウェアの理由[PR]
Linux
2023-05-08 11:18
生物の授業にマインクラフトの創造性をもたらす仮想科学プラットフォームInspirit
EdTech
2021-01-30 02:15
NFTの本当の可能性は「8月12日の三河屋のコーラ」にあり (1/3 ページ)
くわしく
2021-04-17 13:30
Microsoft、「Surface Laptop 4」発売 AMDの13.5インチが12万8480円から
製品動向
2021-04-15 08:51
ワシントン州による調査後、「Sold By Amazon」での価格操作に対してアマゾンは2.6億円を支払い、プログラムも終了
IT関連
2022-01-30 20:08
企業が推進するエッジ利用–効果的なデータ活用に課題
IT関連
2023-05-19 13:51
サイバーセキュリティ対策、より深刻にリスクを想定するべき–NCSC責任者
IT関連
2021-04-02 11:37
ウェブ閲覧を楽しくする「Arc」ブラウザー、5つの長所を紹介
IT関連
2024-02-22 12:46
「猫の手ならぬ車の手も借りたい」トミカ50台セット登場 “手がある”車がずらり
くらテク
2021-07-28 05:55
女性限定チャット相談サービス「メンヘラせんぱい」のメンヘラテクノロジーが資金調達
ネットサービス
2021-03-11 12:20