AWS、リードもライトもスケールするPostgreSQL、「Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database」正式リリース

今回は「AWS、リードもライトもスケールするPostgreSQL、「Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database」正式リリース」についてご紹介します。

関連ワード (一般、分散、発表等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、読み込み性能も書き込み性能もスケールする新サービス「Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database」の正式リリースを発表しました。

一般にPostgreSQLではリードレプリカを増やすことで読み込み処理を複数のデータベースサーバに分散させることで、読み込み性能をスケールさせることが可能です。

一方で書き込みはマスターデータベースを稼働させているデータベースサーバのみが処理を行う必要があるために、書き込みをスケールさせるのは困難でした。

Amazon Aurora Limitless Databaseではこの仕組みを刷新。PostgreSQL内部でデータベースを複数のシャードに分割し、分散した複数のシャードをクラスタとして構成。このスケーラブルなクラスタに対してリードやライトの処理を行えるようにすることで、リード性能やライト性能をスケーラブルにしています。

fig

Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseは約1年前に開催されたAWS re:Invent 2023で発表されており、それが今回正式サービス化になりました。東京リージョンでも利用可能になっています。

参考:[速報]AWS、読み込み性能も書き込み性能もスケールする「Amazon Aurora Limitless Database」プレビューを発表。AWS re:Invent 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
いまさら聞けない話題の音声SNS「Clubhouse」のどぎまぎしない使い方
ネットサービス
2021-02-02 05:32
YouTube、2025年のトップ機能を発表–AIによるクリエーター支援を加速
IT関連
2025-02-16 10:03
Tesla、約15万8000台の「Model S」と「Model X」がリコール対象に
企業・業界動向
2021-01-16 19:31
みずほ信託銀行、資料動画化サービス「SPOKES」導入–パワポから作成
IT関連
2025-02-22 12:32
AWS、セキュリティ問題を分析する「Amazon Detective」がAmazon EKSのKubernetesワークロードに対応
AWS
2022-08-02 21:44
大阪府とSAPジャパン、包括連携協定を締結–府民へのサービス向上などを支援
IT関連
2021-01-27 14:49
Amazon Redshiftの性能を専用ハードウェアで加速する「AQUA」が正式サービスに
AWS
2021-04-19 19:49
中部電力と中電シーティーアイ、ServiceNowのITサービス管理・資産管理製品を導入
IT関連
2024-01-27 19:51
現場経験と機械学習を組み合わせた航空機の「予知整備」に挑むANA
IT関連
2023-07-07 03:10
ペットテック領域スタートアップのPETOKOTOが「ペットテック業界カオスマップ2022(日本版/海外版)」公開
IT関連
2022-02-17 09:44
電帳法に則した運用は半数以下–ラクス、「電子取引データの保存」の企業対応を調査
IT関連
2024-01-24 00:06
NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入
IT関連
2023-09-30 04:34
KDDI、大規模通信障害からのサービス復旧を正式発表
IT関連
2022-07-07 03:44
大王製紙、パッケージのデザイン開発にAI活用–デザイン評価を最短10分で完了
IT関連
2022-07-28 20:34