NTTグループ、在宅勤務を全国どこでも可能に–居住地の自由度高める

今回は「NTTグループ、在宅勤務を全国どこでも可能に–居住地の自由度高める」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTグループは6月24日、全国のどこでも勤務可能な制度「リモートスタンダード」を導入すると発表した。同グループは、従業員の住む場所の自由度を高め、転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大させることで、ワークインライフ(仕事は人生を構成する要素の一つであるという考え方)の推進を図る。同制度は7月1日から実施される。

 NTTグループは2021年9月、分散型ネットワーク社会に対応した「新たな経営スタイル」を発表した。その中で、ウィズ/アフターコロナの社会においても、従業員の働き方は在宅勤務を基本とし、働き方を自由に選択・設計できるようにすることで、ワークインライフを進める方向性を示した。

 同グループはこれまで、リモートワーク制度、リモートワーク手当、スーパーフレックスタイム、分断勤務(勤務時間を分ける働き方)、サテライトオフィスの拡充などにより、従業員の働く時間や場所の自由度を高めてきたが、ワークインライフを推進するため、リモートスタンダードの導入に至ったという。

 在宅勤務が基本の業務運営が可能な組織を「リモートスタンダード組織」とし、同組織の従業員を対象にする。制度開始当初は、主要会社の本体従業員の約5割に適用する予定。

 同制度では、会社への通勤圏に居住する必要はないが、勤務場所は従業員の自宅とする。在宅勤務と出社のハイブリッドワークを前提としており、出社時の交通費は支給する。従業員本人の希望や業務内容に応じて、個人単位で適用/適用除外することも可能だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフトがインドのホテルチェーン「Oyo」に投資へ
その他
2021-07-31 02:41
フルクラウド型アイデンティティー管理のSaviynt、日本での事業展開を本格始動
IT関連
2024-04-27 09:37
SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功
宇宙
2021-03-05 18:00
セールスフォースSVPに聞く–「Einstein Automate」、AIと自動化の可能性(前編)
IT関連
2021-03-12 18:55
「脱ハンコ」に続き……河野氏「脱FAX」 霞が関のテレワーク阻害要因を取り除けるか
IT関連
2021-04-28 03:26
PayPay銀行、「Dell APEX」で共通IT基盤を構築–10年間で数億円のコスト削減
IT関連
2024-06-19 00:54
アライドテレシスとNTT Com、産業分野のセキュリティビジネスで協業
IT関連
2024-10-09 10:20
アクセンチュア、今後3年間でAI事業に30億ドル投資–専門人材を8万人に倍増へ
IT関連
2023-06-21 16:46
“体験”するガンプラ、5万5000円で発売 ユニコーンガンダムの変形シーンを再現 劇中のせりふや音楽も
くらテク
2021-03-04 16:45
MS、RiskIQのテクノロジーを統合した2つのセキュリティサービスを発表
IT関連
2022-08-05 14:19
米連邦地裁、IBMに2000億円超の賠償命令–AT&Tとの取引めぐるBMCの訴訟で
IT関連
2022-06-04 15:33
IPOを果たしたWishの投資家、ウルフソン氏は初日の株価を気にしない
IT関連
2021-01-13 23:43
グーグル、LLM搭載のクラウドセキュリティ製品を発表
IT関連
2024-05-08 18:57
レーザー核融合商用炉の実現を目指すフルスタック核融合スタートアップEX-Fusionが1億円調達、研究・開発を始動
IT関連
2022-01-27 22:49