「Google Glass Enterprise Edition 2」の販売が終了

今回は「「Google Glass Enterprise Edition 2」の販売が終了」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間3月15日、拡張現実(AR)グラス「Google Glass Enterprise Edition 2」の販売を同日終了することを、サポートページで発表した。Googleがヘッドマウント型の光学ディスプレイの販売を終了するのは、この10年間で2度目だ。

 Googleは長年にわたって仮想現実(VR)とARに積極的に取り組んでおり、2013年4月には初代「Google Glass」をリリースして、スマートグラスの販売に初参入した。しかし、1500ドルで販売されたこのヘッドセットは、高額でプライバシーを侵害しているという意見が多く、Googleは2015年1月、その販売を終了した。

 同社は2017年、同じようなデザインでハードウェアを刷新したGoogle Glass Enterprise Editionによって、同市場に再参入した。ターゲットは消費者市場ではなく、特に工場や外科医などのビジネス部門に定めた。2019年にリリースされた最新版は、より高速なQualcommの「XR1」チップを搭載している。XR1は、軽量なAR/VRデバイス向けに設計された低消費電力プロセッサーだ。

 Googleはこのヘッドセットの販売を3月15日に終了するが、サポートは9月15日まで継続する。同ヘッドセットは9月15日以降も動作するが、ソフトウェアアップデートは提供されず、プリインストールされている「Meet on Glass」アプリは動作しなくなる可能性があるという。

 サポートページに販売終了の理由は書かれておらず、Googleの広報担当者に尋ねたが回答はなかった。「当社は長年にわたり多くのGoogle製品にARを組み込んできており、今後も新しい革新的なAR体験を当社の製品ポートフォリオに導入する手段を検討していく」と広報担当者は述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本オラクル、政府・自治体にクラウド人材を育成する施策を展開
IT関連
2023-01-26 00:36
博報堂とNTTデータ、企業のデマンドチェーン変革に向けて協業
IT関連
2024-11-08 16:31
ウイングアーク、生成AIの業務活用に関するコンサルティングサービスを提供
IT関連
2024-01-19 09:38
ServiceNowはエンタープライズソフトウェア市場で「先頭集団」に食い込めるか
IT関連
2023-10-13 12:03
日立、大規模システム向けに2種類のマイクロサービス開発基盤を提供
IT関連
2022-10-25 16:46
経済安全保障や地政学リスクでの情報セキュリティに企業はどう対処すればよいか
IT関連
2021-04-08 13:31
「スカパー!」アクセス集中でルヴァンカップ見られず 視聴料を返金
くらテク
2021-05-09 22:47
Twitterが描く分散化の未来、包括的なオープンスタンダードに向けた展望はインターネット極右を追い詰めるか
ネットサービス
2021-02-16 06:56
大成建設、アドビの電子契約サービスで契約書の90%以上を電子化
IT関連
2023-04-19 09:40
オラクルが所有する「JavaScript」商標登録の取り消し、Denoが米国特許商標庁に申請したと発表
Deno
2024-11-27 20:09
大林組、ServiceNowでグループ全体のサポートデスク環境を刷新
IT関連
2021-03-18 16:03
東芝情報システム、AIの学習に必要な教師データを短期間で大量作成するサービスを提供
IT関連
2023-01-20 20:23
パナソニックが増収赤字–Blue Yonder事業に暗雲か、再成長の備えか
IT関連
2022-11-02 12:44
Google Cloudが「Cloud TPU v5p」発表、AI処理に特化したプロセッサ。前世代より2.8 倍高速に大規模言語モデルをトレーニング。Google Cloud Next '24
Google Cloud
2024-04-11 09:28