リモートワークでの情報漏えいを防ぐ–企業と従業員が取るべき4つの対策

今回は「リモートワークでの情報漏えいを防ぐ–企業と従業員が取るべき4つの対策」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Gallupの調査によれば、米国の従業員の約42%がハイブリッドワークをしている。週に1日か2日はオフィスで勤務し、ほかの日はリモートで働くといった具合だ。

 また、ノートPCやスマートフォンによって仕事とプライベートの境界線が曖昧になったため、従業員が出先から個人用のデバイスや仕事用のデバイスから「Slack」のメッセージに応答したり、電子メールを送信したり、企業の機密情報にアクセスしたりすることが増えた。

 米ZDNetは、何人かの専門家にインタビューを行い、リモートワークやサイバーセキュリティの落とし穴や、従業員と雇用主が致命的な事態を避けるためにはどうすればいいかを尋ねた。

 この記事では、リモートワーク環境の安全性を損なうありがちな問題をいくつか挙げ、その対策について説明する。

 ありがちなシナリオ:あなたは今週、すでにオフィスに2回通勤しており、週の残りは実家で過ごそうと思っている。あなたは仕事用と個人用のノートPC両方を持ち運ぶのが嫌なので、個人用のノートPCだけを持って行くことにした。これなら、仕事もできて、会社のIT部門がブロックしているソフトウェアやウェブサイトにもアクセスできる。

 うまくいけば、おかしなことは何も起こらず、普段通りに仕事ができる。しかし最悪の場合、ハッカーがあなたの個人用コンピューターの防御を破って、業務上の機密資料にアクセスされてしまうかもしれない。悪意を持った攻撃者にログインIDやパスワードも奪われてしまい、会社の機密も危険にさらされる可能性がある。

 解決策:この種のセキュリティ侵害は、企業の情報や個人情報が盗まれることにつながる。従って、どのような環境であってもデータを守れるよう、仕事用のコンピューターを持ち運ぶべきだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ハッカーたちが脆弱なExchangeサーバーを悪用してランサムウェアをばらまいている
セキュリティ
2021-03-14 17:34
米議会議事堂襲撃者、盗んだペロシ議長のノートPCをロシア対外情報庁に売ろうとしていた──FBI供述書
社会とIT
2021-01-20 13:16
Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)
Microsoft
2024-11-21 11:32
クラウドやオンプレミスでOS/アプリ/DBを同時に高可用化するHAクラスタリングソフトウェア、Linuxのライブパッチでさらに長期の高可用を実現へ[PR]
PR
2023-12-05 16:38
「追い風が吹く今こそ、デジタルビジネスの加速を」–ガートナー鈴木氏
IT関連
2022-11-15 13:29
テラスカイが打ち出した「経営幹部候補の募集・育成プロジェクト」の背景
IT関連
2021-06-25 15:20
あなたのプレゼンをAIがダメ出し Mac向けPowerPointに「Presenter Coach」機能が加わる (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-03-04 07:36
燃え尽き症候群、セキュリティ/IT担当者の多くが経験
IT関連
2024-02-09 20:32
第43回:列伝3人目「武闘派型ひとり情シス」
IT関連
2022-08-31 15:04
Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開
ロボット・AI
2021-08-21 01:32
ドルビーが超低遅延ストリーミングプラットフォームのMillicastを買収
IT関連
2022-02-05 19:58
安全なデータなくして、AI活用は成立し得ない–クリックテック・今井氏
IT関連
2024-01-06 19:44
第0回:ソフトウェア/アプリを定着化させるユーザーデータ分析の可能性
IT関連
2022-04-28 11:17
ウェブ閲覧を楽しくする「Arc」ブラウザー、5つの長所を紹介
IT関連
2024-02-22 12:46