米上院、半導体の国内生産を促す「CHIPS法」を可決

今回は「米上院、半導体の国内生産を促す「CHIPS法」を可決」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米上院は米国時間7月27日、1年以上にわたる論争を経ていわゆる「CHIPS法」を可決した。この法律は、IntelやGlobalFoundriesなどの半導体製造企業に対し、アジアのプロセッサーメーカーとの競争を後押しするために、5年間で527億ドル(約7兆1800億円)の資金を提供するというものだ。

 この法律の狙いは、半導体の製造にまつわる膨大な費用負担を軽減し、自動車、コンピューター、軍事システム、食器洗い機、玩具など、電気を利用する現代のほぼすべての製品に欠かせない電子の頭脳の供給を確保することにある。

 上院はこの日、正式名称を「The CHIPS and Science Act of 2022」とするこの法律を、賛成64票、反対33票で可決した。この法律を強力に推進しているJoe Biden米大統領の署名を得るには下院での同法の承認が必要だが、これは早ければ今週中にも実現する可能性があるとThe New York Timesは報じている。

 CHIPS法の強力な支持者であるChuck Shumer上院議員(ニューヨーク州選出、民主党)は、この法律は「科学、テクノロジー、および製造業に対するここ数十年で最大規模の投資の1つ」だと述べた。さらに、この法律によって高賃金の雇用が生まれ、サプライチェーンの停滞が解消し、米国の安全保障が向上し、コストが減るはずだと綴っている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」を使用して「Excel」の数式を作成するには
IT関連
2023-04-23 06:24
契約審査「LegalForce」、閲覧制限機能を搭載–機密性の高い契約書の審査・管理をサポート
IT関連
2023-02-11 13:13
eスポーツのオンライン大会プラットフォームを提供するJCGが総額5億円のシリーズB調達
ゲーム / eSports
2021-05-13 02:35
第3回:感染症リスクとサプライチェーン
IT関連
2023-01-17 06:13
NECと三井住友銀行、カーボンニュートラル事業で協業–CO2排出量を可視化
IT関連
2024-02-29 19:23
岐阜県内18自治体、電子契約「クラウドサイン」の実証実験
IT関連
2022-07-12 17:16
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
IT関連
2022-03-20 20:58
先端システム技術研究組合、デジタルツインのための半導体設計基盤開発に着手
IT関連
2023-05-19 09:39
オラクルが描く「データとAIの未来」–データ管理の再構築で「究極のシンプルさ」を追求
IT関連
2025-02-20 07:01
グローバルでサプライチェーン変革の推進へ–キャディ・加藤代表
IT関連
2023-01-12 08:27
Raspberry Pi財団、「Python」入門講座を開始–無料で利用可能な6プロジェクト
IT関連
2022-02-17 09:58
警察庁、サイバー局創設へ 中露北の攻撃警戒、直接捜査も
IT関連
2021-06-26 17:19
JR東、中国SNS「Weibo」で運行情報を発信 アフターコロナ見据え
企業・業界動向
2021-03-26 16:53
名鉄百貨店、マーケティング基盤導入–LINEクーポン利用率が約3倍に
IT関連
2024-11-15 13:27